
(くもりのち雨)
久しぶりに学校に出勤(4日は出張だったので)
子どもたちは明日から登校なので、校舎内は静かでしたが雨が降り出す前は何人かが校庭に遊びに来ていました。
まだ、書初めの宿題(練習)が終わっていないって言ってたけど午後からやったのかなぁ~
献立表の見直しをしたり、給食費の会計をしていたらあっという間に時間が経ってしまいました。
夕方からは兼務校にも行きたかったしね・・・。
給食の開始は11日からなので、ちょっと気分的にはゆとりがあったので動きがスローだったかな(気が緩んでいるという話も
)
明日からは、子どもたちも登校してくるので賑やかな学校に戻ることでしょう。
やっぱり、学校は子どもたちがいたほうがいいなぁ
の写真は、夕飯の七草粥

本当なら朝食に食べるのでしょうが、我が家の場合、時間的に無理なので毎年夕飯にしてしまっています。

(七草は、パックに入ったものを使いました。)
夕飯にするとおかずに困るよねぇ~と学校で話していたのですが、オーソドックスに変わりきんぴらとお魚を焼いてしまいました。(娘は魚だけだと物足りながるので、お肉も焼いちゃいましたが)
それにしても、七草粥も家庭によって入れるものが多少違っているんですね。
七草だけの家もありましたが、我が家ではお餅を小さく切って入れています。
ほたての缶詰を入れてる先生もいたりして・・・。
お昼時、ちょっとした話題から盛り上がりました。お粥からお雑煮の具の話にまでなったりしたし。
けっこう家庭ごとにこだわりがあったりして面白かったですよ。
久しぶりに学校に出勤(4日は出張だったので)
子どもたちは明日から登校なので、校舎内は静かでしたが雨が降り出す前は何人かが校庭に遊びに来ていました。
まだ、書初めの宿題(練習)が終わっていないって言ってたけど午後からやったのかなぁ~

献立表の見直しをしたり、給食費の会計をしていたらあっという間に時間が経ってしまいました。
夕方からは兼務校にも行きたかったしね・・・。
給食の開始は11日からなので、ちょっと気分的にはゆとりがあったので動きがスローだったかな(気が緩んでいるという話も

明日からは、子どもたちも登校してくるので賑やかな学校に戻ることでしょう。
やっぱり、学校は子どもたちがいたほうがいいなぁ




本当なら朝食に食べるのでしょうが、我が家の場合、時間的に無理なので毎年夕飯にしてしまっています。

(七草は、パックに入ったものを使いました。)
夕飯にするとおかずに困るよねぇ~と学校で話していたのですが、オーソドックスに変わりきんぴらとお魚を焼いてしまいました。(娘は魚だけだと物足りながるので、お肉も焼いちゃいましたが)
それにしても、七草粥も家庭によって入れるものが多少違っているんですね。
七草だけの家もありましたが、我が家ではお餅を小さく切って入れています。
ほたての缶詰を入れてる先生もいたりして・・・。
お昼時、ちょっとした話題から盛り上がりました。お粥からお雑煮の具の話にまでなったりしたし。
けっこう家庭ごとにこだわりがあったりして面白かったですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます