栃木県のセツブンソウ群生地に出向きカメラに納めて来ました。
昨夜の激しい雨で花が傷んでいるものが沢山ありましたが、私有地を管理している方が見頃な場所を案内してくれたので、旬の
セツブンソウを撮ることが出来ました。
関東特有の冬の北風が吹き荒れる中でのマクロレンズ撮影は、特にブレに注意が必要です。
背丈の低い小さな花で、常にうつむき加減に咲いているため撮影アングルに難儀します。
ライブビューでの拡大表示、及び、マニュアルフォーカスでジャスピンです。
ボケ具合も良好に撮影できました。
帰りに立ち寄った渡良瀬遊水地の葦原ですが、保護フィルターがゴーストを発生させてしまったようです。
フレア、ゴーストが見苦しいですね。反省点です。
この地も強い風が吹き荒れている中での撮影でしたが、ブレずに止まってくれているようです。
これからの春の花の撮影が楽しみです。
よろしければクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます