金曜の朝、仕事に行こうとすると鍵がない。
サブのキーを持ってバイクのところへいくと、キーがささっている。
あー、よくあるパターンね。と思ってキーをひねろうとすると、うん?
回ってる。
しかし、
ニュートラルインジケーターが点いてない。
ヤヴァイ(^_^;)
キーオンの表示だけでバッテリーを使い切ったようだ(^_^;)
あわてて充電器をつなぐが、反応無し。
完全放 . . . 本文を読む
ネットの情報で型番を変えてみる。
純正部品(1) SUZUKI 44300-44AA0 × 1 個
純正部品(2) SUZUKI 44300-13E10 × 1 個
純正部品(3) SUZUKI 44300-13E10-000 × 1 個
純正部品(4) SUZUKI 44348-87420 × 1 個
今度はすべてヒット。
上三つは同じもの扱い。最後のはタンクとのガス . . . 本文を読む
朝、リザーブに入ったので給油する。
帰ろうとするとバイクの下に黒いシミが!!
よく見てみるとポタポタ点滴くらいのスピードでコックから漏れている。
どこから漏れているのか特定できないので、そのまま帰る。
帰ってコックをオフにしてみると一応止まるので様子を見る。
しばらくして乾燥した状態でコックをひねってみると、コックレバーとケーシングの間からにじみ出している。
この時点で修理をあきら . . . 本文を読む
やっと交換。
切れたヤツはこれだから、けっこう真っ黄色だった。今度のはバルブに着色してある。
明るさはかなり上がった希ガス(^-^;
平成18年以前だから問題なし。
両方ともマツシマ。まあ高いけど5年以上もったから安いと思う。しかし
これは古過ぎだろ(^-^;
シールを剥がすと……
さらに笑える(^-^; . . . 本文を読む
朝走っていて、メーターを見ると、
29999
おおっ!もうすぐ3万キロ!
0になったら写真撮ろう!
しばらく走ってチラ見。
29999
あれ、まだかよ。
しばらく走ってチラ見。
29999
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゜д゜)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゜д゜)
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
エ━━( ; Д )━━!!!
動いてない!
桁数全部、動かす力 . . . 本文を読む
ひさびさジェベル君オイル交換。30分くらいでできるんだから、もっと頻繁に替えてあげないと(^-^;
ふと見ると、ブレーキパッドが無い。リアルメタルパッドになってる(^-^;
そういや雨の日、効きが異様に悪かった。
注文したらすぐ来たので本日交換!
何回もやってる楽々作業。
パッドを外して、写真のようにウォーターポンププライヤーでピストンを押し込む。
押し込む。
押し込む。
押し込む . . . 本文を読む
ホーンを交換した。デイトナ品番71107
実はしばらく前から鳴らなくなっていた(^-^;やっぱりマズいと思って注文しようと思ったけど適合機種がわからない。
適当に見つくろってこれにしたけど、作業してみてわかった。何でもいいんだ!
コネクターの幅が自由に変えられるから大概のものはOKなんだ。悩んで損した。
作業時間10分。
ついでに左スイッチも交換。こちらはオクの中古。ホーンスイッチが文字から絵に変 . . . 本文を読む