最初にお断りしますが、この改造をするとメーカー保証を受けられなくなる可能性があります。自己責任でお願いします。
写真のとおり簡単にできます。ただしベルト末端の縫製を解く必要があります。後処理はご随意に。
直接関係ありませんが、左利きの場合、バックルの左右を入れ替えた方がいいです。普通右手で右方向に引っ張ったら外れ易いようにしていますから。
そういう意味から本来バックルは入れ替え可能でないといけない . . . 本文を読む
夏休みに入って学童保育で預かってもらうのはとても助かる。助かるんだけど毎日お弁当×3がねぇ……(^-^;
いやいや×5だ。ついでに作ってくれというヤツが(^-^;
まあ普段から自分の弁当は作っているからいいんだけど、人に見せる弁当はそれなりにしないとかわいそうだから……。
まだ7月なの?先は長い
┓( ̄∇ ̄;)┏ . . . 本文を読む
前に書いたが、ハネッセルというランドセルを使っている。
モノはいいのだか、胸と腰で止めるハーネスのバックルが固すぎて自力で脱着できない。
仕方なくハーネス無しで使っていたが、これだと本来の能力を発揮しているとは言えなかった。
チェストハーネスは代替品を送って貰ったがウエストベルトは変更予定無しということだった。
思い立ってバックルを検索して苦労して見つけたのがこれ。
モノはYKKで型番はLB25L . . . 本文を読む
もう育児じゃない。子育てだなぁ。
芝生の手入れって簡単てのはどこかに書いた。肥料をやって伸びた分刈るだけでいい。芝の成長速度は雑草の成長速度を凌駕する。
うちの芝生はそれでうまく行っている。とりあえずマメに刈る。週に何回でも刈る。ひたすら刈る。
子育ても同じっていうけど、学校に行ってる間は自分が手を出せないからなぁ。伸びる前に踏みつけられたら伸びれないよねぇ。
そのうち雑草どころかキノコが生えてき . . . 本文を読む