国家公務員の勤務時間が変更になった。終業時刻が5時から5時15分になった、ということ。
実勤務時間が8時間ないじゃないか、という批判に答えたもの。でもこの記事を書こうと思って参考にしようとして検索したけど何も出てこない。誰も気にしてないんじゃないの?
それより、終業時刻が15分延びたことで、保育園とかに子どもを預けている人に影響が出るだろう。15分でも大きな違いだ。勤務が終わって買い物をしないとい . . . 本文を読む
運用益がわからないなんて、そんな人が総裁やってて大丈夫なの?日銀。
それにルールに則ってやっているからOKなんて、どっかの某ファンドの代表の人の話みたいだ。
それでとおるのかよ。大体、こういう公的な立場にある人のモラル低下が世の中を悪くしていると言うことに気づかないのだろうか。こんな子どもの言い訳みたいなのがとおるのであれば、「あ、俺もこんなことしたっていいんだ。」みたいなモラルハザードを引き起こ . . . 本文を読む
こういうニュースは想像するだけでいやなのだが
あえて言うと、グループ登園(集団登園)についてはどうだったのか。徒歩で行くのならともかく、自分の子ども以外のものを車に乗せて登園していたわけで、それを園も認めていたということだ。たとえば交通事故の可能性もあるのに、こういう事件が起こる起こらないにかかわらず、問題ではないのか。当然チャイルドシートの問題もあるだろうし。
もちろん、それで事件を起こした人間 . . . 本文を読む
おめでとうございます。でもこれが男の子だったらまたまたややこしいことに(^_^;
女性とか女系とか万世一系とかややこしいことを抜きにして、天皇陛下は男のほうがいいなー。ごくごく個人的な考えです。 . . . 本文を読む
昨日のクロ現で
材割と称してクヌギの生木を割り、オオクワガタの幼虫を採って集めている輩のことを報道していた。そのせいでクヌギが枯れ、問題となっているらしい。
だいたいこういう人間は他人の土地に立ち入っているということを分かった上でやっているのかね。山の中だからつかまえることはまず不可能だと思うが、山菜採りとかいうレベルとは違うと思う。日本の古き良き習慣につけ込む犯罪行為だと思う。堂々と材割りとかい . . . 本文を読む
前回書いてから経営陣が一新されたわけだけれど、平松新社長が言っていいるように過去の決算を見直すならば上場廃止を免れることもあるだろう。
しかし平松氏は代表権のない社長だから、すぐに熊谷名で、「一部報道ではそういうことが報道されたが、当面その予定はない」などと否定されてしまう状況では見直しなどできないだろう。「一部報道では」って勝手に報道したみたいだが、あんたんとこの社長の発言だろう、無責任なライブ . . . 本文を読む
Winnyが入ったパソコンに重要データ入れるなっつーの!!
ばかじゃないのか、ほんとうに。県議だったらパソコン2台ぐらい買えるでしょ?分けとけよな。それぐらいわかんないのかなー . . . 本文を読む
連日ストップ安のライブドア株。
東証は明日のライブドア株の取引を13時半から15時に制限すると発表した。つまり明日以降取引が成立する可能性が高いということだ。ライブドアに8000億の価値はないけれど、1000億程度の価値はあるということだろう。
そこでハゲタカファンドの出番ですよ。ここぞとばかりに赤い○号機にたかる白い量産機のような光景が……。
まじめに書いてるかと思うと、またそのネタかよ。 . . . 本文を読む