-
早春を捜して野草園へ
(2025-04-03 | 札幌の四季)
今年の札幌の積雪は昨日時点でまだ15cmあり、平年は昨日2日が積雪ゼロになる日だ... -
演歌みたいなR&B
(2025-03-30 | 音楽つれづれ)
普段は歌謡曲を聞かない私が言うのもピ... -
唱歌を聞きつつ 春を待つ
(2025-03-25 | 音楽つれづれ)
歳と共に唱歌や抒情歌が好きになりましたが、子供の頃は意味も分からず、ただ平仮名を... -
もう一つの「みんな夢の中」
(2025-03-20 | 音楽つれづれ)
先月NHKで「伝説のコンサート テレサ・テン」が放... -
北海道博物館 見る・知る・考える
(2025-03-14 | ノン・ジャンル)
北海道博物館の企画展示で、楽器や口琴類などが展示されていると知り行って来ました。... -
最初は名もなき若者だった
(2025-03-09 | 音楽つれづれ)
ボブ・ディランの「時代は変わる 名もなき者」と言う伝記映画がある、と言う事で久し... -
テンプテーションズ/マイ・ガール
(2025-03-06 | 音楽つれづれ)
ベースのイントロが印象的なヒット曲と言うと、私が思い浮かぶのは2曲位しか無いので... -
高田恭子/みんな夢の中
(2025-03-01 | 音楽つれづれ)
自ら作詞・作曲し歌うと言う、シンガー・ソングライターの先駆けでもある浜口庫之助さ... -
あの頃は普通だった?こと
(2025-02-25 | 音楽つれづれ)
この「恋のバイカル」というレコード、中古で安く見つけたのですが、ちょうど黒沢進さ... -
恋のダイヤモンド・リング
(2025-02-20 | 音楽つれづれ)
むかしの話なので記憶は曖昧ですが、歌舞伎役者は家柄が全てだから、たとえ大根でも周... -
ジーン・チャンドラー/ 恋のスーパー伯爵
(2025-02-17 | 音楽つれづれ)
たった1曲のスーパーヒットを残し、その後チャートで活躍する事なく消えていったワン... -
岡田奈々の「ヘイ・ポーラ」
(2025-02-12 | 音楽つれづれ)
俺達はロック世代だぜとイキがっていた70年代、下の世代ではアイドル人気が始まり、... -
さっぽろ雪まつりの国際雪像
(2025-02-08 | 札幌の四季)
今年も雪まつりの時期。この日(7日)は49回目となる国際雪像コンクールを見に。あ... -
ロックン・ロールが死んだ日
(2025-02-03 | 音楽つれづれ)
アメリカではまた飛行機事故があったそうで怖いです。搭乗したら機長に命を預けるしか... -
ついにザ・バンド最後のピースが…
(2025-01-28 | 音楽つれづれ)
70年代は本格的なロックの幕開け。その頃ザ・バンドの名前は聞いた事があったとは思... -
アイヌ文化フェスティバル
(2025-01-23 | ふるさとの話)
折り込みで「アイヌ文化フェスティバル」... -
ランニング・ベア 悲恋の物語
(2025-01-18 | 音楽つれづれ)
映画もミュージカルにも無知ですが、シェイクスピアの悲恋物語「ロミオとジュリエット... -
ジョニーは悲惨な戦争に
(2025-01-11 | 音楽つれづれ)
60年代から青春が始まった(?)私にとって、懐かしいのがアメリカのフォークソング... -
時の流れを誰が知る
(2025-01-06 | 音楽つれづれ)
年が改まりまた一つ歳を重ね、「門松は何とかの一里塚」などと読んだ一休宗純の皮肉に... -
タンホイザー序曲で開けた朝
(2025-01-01 | ノン・ジャンル)
新年早々雪掻きが必要な朝、まぁ良いでしょう、動いた後のビールはご褒美だし、どうせ...