岡山での月例集会にて、iPad2を1台、不具合を直すために預かりました。
ことは1月31日、iPad2勉強会第2回のときに、起こりました。
iOS5.0.1にアップデートを試みた直後からビデオアプリがおかしくなりました。
ムービーを同期しても、データなし、と表示されてしまって、同期ができないという状態に陥ってしまったのです。
2月の第3回の勉強会時にも直そうと試みましたがダメでした。
今回はブックの中にあったPDFのデータまで見れなくなってしまうという最悪の事態になってしまったので、愛媛まで持ち帰っての対応となりました。
夜中になってから、最新OSのiOS5.1にバージョンアップをしておいて、今日の日中にアップルサポートセンターに電話しました。
第1段階の対応では解決ならず、第2段階へ進みシニアサポーターという上級レベルの方のサポートを受けて、解決しました。解決です、完全に
何がおかしかったのかは、90%は理解できたつもりですが、まだ釈然としない部分も残ってはいます…
でも、いいケーススタディになりました。
ビジネスの現場で使う大事なツールなので、すぐにクロネコヤマト便で発送手配をして完了。ああ、ヨカッタヨカッタ
ことは1月31日、iPad2勉強会第2回のときに、起こりました。
iOS5.0.1にアップデートを試みた直後からビデオアプリがおかしくなりました。
ムービーを同期しても、データなし、と表示されてしまって、同期ができないという状態に陥ってしまったのです。
2月の第3回の勉強会時にも直そうと試みましたがダメでした。
今回はブックの中にあったPDFのデータまで見れなくなってしまうという最悪の事態になってしまったので、愛媛まで持ち帰っての対応となりました。
夜中になってから、最新OSのiOS5.1にバージョンアップをしておいて、今日の日中にアップルサポートセンターに電話しました。
第1段階の対応では解決ならず、第2段階へ進みシニアサポーターという上級レベルの方のサポートを受けて、解決しました。解決です、完全に

何がおかしかったのかは、90%は理解できたつもりですが、まだ釈然としない部分も残ってはいます…
でも、いいケーススタディになりました。
ビジネスの現場で使う大事なツールなので、すぐにクロネコヤマト便で発送手配をして完了。ああ、ヨカッタヨカッタ
