先日発刊されたラーメンWalker東海2021でも岐阜総合部門1位獲得した誰も認める行列必須の超人気店だ。どうしても食いたくなってくる・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b5/77877148d6be50eab01323189fd9714d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bb/f9fc3b4a8377ed093be8c36c3bbe6aff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/54/4ce22b8d502cb575185ff7e933fbabb6.jpg)
13時頃到着したがならぶこと約15分ほどで無事着席。もう〜頼むものは決まっている。毎回これっなのだそれが、「焙煎小麦2色つけ麺」に名物とされる人気の極太平麺の「凄平麺」をトッピングだ!
まさに1度に3度美味しい!3つとも全部食べたいんだよね。もちろん無料の300g大盛りチョイスだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/98/e63f625d68bd8e5273955a915b259d76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0c/3790a0c6733a476b102ddaed227cfa22.jpg)
3つの平麺の食べ比べだ!もう〜毎回このワクワク感がたまらないね。なぜか食べる順番も毎回同じ。意味はないけど・・・気分で焙煎麺、小平麺、凄平麺の順で思い切って麺を啜って頂く。
まずは蕎麦のような焙煎麺!う〜ん、香ばしさ抜群で小麦の粒感がたまらん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f9/27852bb08c2b28b9c3928e867f7dd1e5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b0/f67b77f94d791ad677d937f6b0862cae.jpg)
すご〜いツルツルで甘みさえ感じる程の小平麺。どちらもコシがあるが、こちらのモチモチ&ツルツル感ホント美味い。長〜い麺を一気に啜る喉越しが最高だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c1/2936590b9668357ce1ee1b28ebd6abf4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3c/d726f6ffa673283b2299a1064ffda7fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/88/3be0caced111fc872231ac4e743fee26.gif)
そして、名物とも言える凄平麺の迫力たるやすご〜い!この麺だけはしっかりと噛む・・・極厚きしめんのような小平麺の独特なもちもち感はまるで別物?その分、啜る感はないから、この3種の組み合わせ、個性が違うから食べ比べが楽しいんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a7/8ddb8bbf2f686197173aea9c3d8f53f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/57/64a17a8722bc858eb7b2c63812caceae.gif)
つけ麺で満腹って中々ないが、かなりいい感じに腹膨れた。やっぱり無料の大盛りは嬉しい。今回特に画像ないがつけ汁には刻み焼豚と支那竹がゴロゴロ入っていて、プラスのトッピングは個人的にはいらないかも?正々堂々とここでは麺を味わいたいもんね。
ただ、唯一スープ割りサービスがないことがホント惜しまれる。スープ割り飲み干せば、まさに満腹モードになるんじゃない?満足度もかなり違うと思うけどね?ご馳走様でした。
#岐阜ラーメン