ひな菊の丘から

岡山観光のお付き合い

その夜は、iso家にお泊りさせていただきました。クリス・シャープがデビッド・ロングたちと来たツアー以来だから、何年ぶり?その時は、クリスが壊しちゃって?使えなかったシャワータワーを、今回は堪能しました。

翌日は岡山観光。朝からisoさんはPCとにらめっこです。備前長船刀剣博物館ってどうやろ、夢二美術館はあっちゅう間に見終わるしな、備前焼の体験ができるところはないかな、連休の倉敷なんてトンデモナイし。とプランを練っていました。一応、後楽園に行きたい、という希望だけは聞いてたけど、猛暑の日中に、日陰のあまりない後楽園は長居できる場所ではないし、代替候補地を探していたわけです。結局彼女たちの希望を聞いてから考えよう、ということになり、ホテルへお迎えに。

倉敷へも行きたそうだったけど、「それはやめといた方がいいでしょう。」という意見に素直に頷いてくれました。他に行きたいのは林原美術館だと。それならすぐ近くだし大丈夫、といいながら、心の中で(近場だと時間が潰れないなあ)と心配する地元の人々。

後楽園を、彼らは大変気に入ったようで、立ち止まっては双眼鏡を取り出し、眺めてみたり、写真を撮ったり。私たちとはひっかかる場所が全然違います。




それに疲れていると思ったのにたいそうお元気でした。ジョンなんて、シニア割引140円で入場できるのに、ですよ。どんどん歩いて回っていました。



そんなお二人もここは特にお気に入り。多少は涼しく感じたようですね。




松の木を見ては、「とても繊細に刈り込んであるわね、アメリカのガーデナーは、こうよ。」と言って両手で大きなハサミをグシャッとやるポーズをしたり、「turtle doveの声が聞こえる」と言って、私たちに木陰のキジバトを教えてくれたり(その時には「歌のタイトルにもあるわよね」とも言ってました。)偶然園内で催されていた結婚式に、「John,let's get married」って言ったり、とても楽しんでおられました。

次に行ったのが林原美術館。どうも彼女、ここで屏風を見ることができると思っていたようなのですが、所蔵品を季節ごとに順番に展示している美術館なので、今期は焼き物ばかりでした。



岡山城や県立美術館など、屏風探しに尽力するH美ちゃんでしたが、結局見つからず、食事をしたら少し早目に駅に向かうことになりました。




これは私の昼ごはん、岡山名物『えびめし』見た目、こってりしてそうですが、案外あっさり味でした。Sueは豚生姜焼きを上手にお箸で(お店の人が、フォークお持ちしましょうか?と言われたのを断ってました。)、Johnは焼きそば風パスタとビール!

切符を買いに行くとずいぶん長い列が出来ていて、バタバタしたけど何とか彼らのお見送りには間に合いました。二日間、とっても楽しかったなあ。新幹線で1時間弱、岡山は近い、と再認識しました。

コメント一覧

デイジーヒルようこ
よしみちゃん、もう今週になっちゃいましたね。去年行った子に昨夜あったので、聞いてみたのですが、寝るところは食堂の椅子をどけて、マットを敷いてシュラフで雑魚寝らしいです。食べ物はどうしたの?と聞いたら、「えーと、どうしたんだっけ?皆さんがくださいました。」と言ってましたわ。
yoshimi
http://yoshy.seesaa.net/
せっかく来ていただいたのに、終始バタバタさせてしまってホントにすみませんでしたm(_ _)m!
この次こそは、ただただおしゃべりだけにいらして下さい。ホントにありがとうございました。
…でも、また来週ですねv。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事