近いところで奥沢さんのライブが見たい、とずっと思っていました。春にはミナミのバーでのライブに足を運んだのですが、その時、お願いしてみました。「オッピドムでやりません?」と。なんとその提案が実現したのでした。
職場近くのWadeで、修理をお願いしていたOOO-18というギターを受け取り、それを担いで店に向かいました。そこで、かつてカッティング・グラスというバンドで活躍されていたM田さんとお会いしたのはまた別の話。
今回のソロライブは、昔のバンド仲間だったという、マーベラスS井(伏字の意味はあるのか?)も出演するということで、それもまた楽しみでした。何たって私、彼のウエスタン・スウィングバンドの大ファンですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/62/583a1097100e13ae76e6915b297f9de9.jpg)
愛用のカメラを忘れたので、サブ機であるところの、可愛い、けどズームもきかない古いCyber Shotです。でもま、二人なんで・・・。
計2回のステージで、2時間ほどの熱演でした。1stセットは主にオリジナルとシンガーソングライター系だったかな。2セット目にはブルーグラスの曲もかなりありました。
写真では遠近法みたいに写ってますが、横一列です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/44/6a443b965ecb95304c1a3da9ad5ef32e.jpg)
休憩時間には、昔話などさせていただきました。マーベラスは、上京してから奥沢さんと知り合ったそうで、学生時代から私がファンだったと言うと、ビックリしてました。当時、ネットも携帯電話もなかったのに、東京の学生と大阪の学生が知り合いだというのは不思議なことですよね?でも、その頃もフェスだ何だ、と行き来はしてたんだと思います。もう古い話でよく覚えてませんが。
期待通りすてきなライブでした。マンドリンとフィドルの持ち替えで、絶妙に絡むマーベラスは、スウィングをやってる時とはまた違った魅力がありましたが、それにも増して奥沢さんの歌がかっこ良かった!春のライブは結構ギターもじーーっと見てたんですが、今回は歌に引き込まれてしまいました。
またやって下さい。できれば定期的に。今度は友達も誘います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b0/ab886f76e5746dfcd89189f74b2280ea.jpg)