こころとこころを結ぶ絵手紙

きっさ「ぽすと」を通じて出会った皆さんとの触れ合いを綴っています。「ぽすと」のホームページへはブックマークからどうぞ。

サマー・リース

2009年09月10日 21時17分56秒 | 日記
マダムから頂く花の中に最近いつも入っている風船みたいな花。
名前を聞いたら風知草というそうです。
風にゆらゆらそよぐ風鈴みたいな花(実?)という意味でしょうか?

どういう風に生けるのか聞いたらマダムは玄関にリースのようにして
飾るそうです。
早速真似してみました。
クリスマス・リースのようなのでサマー・リースと わ・た・しが名づけ
ました。
来年の夏はこれを流行らせますよ~。
何とか枯れないように工夫して。

田代ちゃん、あなたもきっと気に入るはず。種が貰えたら送りますね。
(ブログ見てくれてるかな?)

今日のお花

2009年09月10日 20時51分18秒 | 日記
何回目登場でしょう?
季節と共に花の種類が変わって、これからどんな花が頂けるのか
楽しみです。

でも春から夏、秋までは花も沢山咲くけど冬には花も期待できませんね。
マダムの庭には寒くなるとどんな花が咲くのかな?
マダムに聞くと庭だけでなく畑にもたくさん植えてるそうです。
スナフキンには雑草と間違えて抜いてしまうので触らせないとか。

そういえばこの春旦那が大阪に帰って、久しぶりに家に帰ると
あるはずの花がないので聞いてみると雑草と思って抜いたとか。
どこの男も花と雑草の区別がつかないようですね。

今日も陽が当たりすぎたようですを。白くなり過ぎですね。
まだまだカメラの腕は上がりません。
こんな腕ではマダムのせっかくの花に申し訳ないですネ!


さて、雑草:weed  庭:garden  畑:field

以前アイダホのRanaeさんがmy gardenはめちゃくちゃ広くて
tomatoやcornの手入れが息子たちの仕事だと言ってましたが
USAでは畑もgardenというのでしょうか?

ラジオ体操

2009年09月10日 20時27分08秒 | 日記
今朝のラジオ体操の模様です。朝6:30に集まり6:45解散。
今日の最小年齢多分5才くらい、最大年齢多分80うん才?
今日は今までで最多の人数でした。

ラジオ体操の後は誰かが野菜を持って来てくれたり、お菓子を持って
来てくれたり、今日はさつまいもをふかして持って来てくれました。

女性軍で土曜日にハイキング?に行くことになりました。
何とかという山に行って(2時間くらい車で走るそうです。)何とかという
湿原の何とかという花が咲いているのを見に行きます。
・・もう、全然覚える気がないんだから~・・・
女性5名を車にのせて私の運転で参ります。

報告は後日・・・。

では久しぶりに英単語を。
damp plain(湿原)
集合:set  解散:dissolutin