こころとこころを結ぶ絵手紙

きっさ「ぽすと」を通じて出会った皆さんとの触れ合いを綴っています。「ぽすと」のホームページへはブックマークからどうぞ。

しまなみ海道の夜景

2009年11月07日 21時08分42秒 | 日記
日が暮れないうちに帰る予定が遅くなって、しまなみ海道に入る頃は
真っ暗になってしまいました。
途中のパーキングでうどんで腹ごしらえをしていざ福山へ。

明日も朝から仕事です。

せっかくとった橋の夜景、真っ暗でろくに写ってません。

砥部焼き

2009年11月07日 20時48分28秒 | 日記
今日の帰省の目的のひとつ砥部焼きを買うこと。
砥部町主催で砥部焼き祭りが今日、明日の2日間開かれます。

30軒くらいの窯元が出展しています。
どの店も素敵な焼き物が並べてあり、あちこち回ってるうちにだんだん
買い物が増え、自制しながら見ました。
昔の砥部焼きは白地に藍色の模様で庶民的な焼き物でしたが
最近は色・柄もナウイものになって素敵な陶器がいっぱいでした。

遅い昼食

2009年11月07日 20時39分20秒 | 日記
父親の入院している病院へ行って帰りにお茶を飲みに入った
「CHA NO HA」というレストラン喫茶。

ぜんざいを食べようと思ったのに姉の勧めでランチに変更。
今日は疲れて疲れて、・・ところがランチを食べてからシャンと
元気が出て・・どうやらエネルギーが切れていたようです。
久しぶりのおいしい肉を食べたからかしら?

最近シャンとしないのはパンばかり食べてるせいかな?

みかん大福

2009年11月07日 20時13分14秒 | 日記
先週のみのもんたのけんみんショーに登場したみかん大福。
ものすごい人気らしいです。
今日松山へ行くというのでラジオ体操の淑女たちからみかん大福を
買ってきて~!!と頼まれました。

けんみんショーによるとイラン人?の旦那様考案で愛媛みかんの皮を
むいて白あんに大福生地で包む和菓子です。
以前は1日20個の売り上げがいまや1日600個以上売れるそうです。
完全手作りなので大量生産できないだろうし、何処で売ってるかも
わからないので、とにかく松山へ出かけました。

松山で調べたところ、松山では三越と松山空港で売ってるそうで
とにかく買いに走りました。

でも残念ながら売り切れ!

すごい人気ですねえ。北海道の生キャラメルみたいです。
明日はご婦人方にあやまらなくちゃ。食べ物の恨みはこわいよ~。

久しぶりの松山空港。昔とは大違いに大きくなって昔の面影はありません。
管制塔だけが同じでした。
実は遠い昔この松山空港で働いていましたよ、グランドホステスとして。
今じゃそんな呼び方しないんでしょうが・・
ま、空港も大きくなったものです。駐車場も広くなって写真も駐車場ばかり
写ってしまいました。