こころとこころを結ぶ絵手紙

きっさ「ぽすと」を通じて出会った皆さんとの触れ合いを綴っています。「ぽすと」のホームページへはブックマークからどうぞ。

櫂の木

2009年11月15日 19時15分22秒 | 日記
今日は日曜なのでラジオ体操の後一宮さんをウロウロ、
何か面白いことがないかと散策していたら以前もブログに載せた
一宮さんの中腹にある池の櫂の木が真っ赤に色づいていました。

岡山の閑谷学校に櫂の木が2本あって黄色と赤色に色づくそうですが
snufkinさんの他にも櫂の木と言えば閑谷学校とすぐ出た人があって
相当有名なんですね。

私なんか櫂といえば上杉謙信の甲斐をすぐ思い起こします。
この二つの「かい」にはいわれがあるような、ないような?





トリカブト

2009年11月15日 13時14分54秒 | 日記
以前吾妻山に登った時撮った写真。
花の名前はトリカブトです。

その根の毒で殺人があって有名になりましたね。
こんなに可憐な花なのにすっかり殺人花というイメージが
ついてしまってカワイソウ。
名前もちょっとね・・。
花ってどうして形状をもって勝手に名前がつけられるのかねえ。
動物って形状じゃないものね。イヌ、ネコと形状から来た名前じゃなく
漢字から来てる・・・てことは形状か?