こころとこころを結ぶ絵手紙

きっさ「ぽすと」を通じて出会った皆さんとの触れ合いを綴っています。「ぽすと」のホームページへはブックマークからどうぞ。

ただいま手作り展開催中

2011年12月02日 15時05分14秒 | ギャラリー

毎年恒例になっている年末手作り展が3回目を迎えました。

今年の出品者は

山口みちこ(パンフラワーリース)、米倉悦子(樹脂粘土小物)、山田朋江(一閑張)、井口豊美(古布小物

上迫エミ子(リフォーム服)、高垣みゆき(手織り小物)、小林美智子(古布小物)、佐藤光恵(染めバッグ)

高田多津代(布小物)、水田照子(布小物)、山下宣江(手編み小物)、山本多美子(古布小物)

中山礼子(布小物)、宮口辰江(パンフラワー)以上14名の方々の手作り品が並んでいます。

  手書きで染め上げた佐藤さんの作品です。

 来年の干支 辰も人それぞれ

 干支で一番難しいかもしれない

辰ですがかわいく仕上がっています。

12月25日(日)まで展示しています。よかったら見にきてくださいね。


ASA通信に

2011年12月02日 14時30分55秒 | 独り言

   先日20日の「ぽすとまつり」と「JAZZ LIVE」

のことが朝日新聞の地域情報チラシに出ました。

編集者(山田さん)のコメント:背後の夜景に浮かぶ府中の街の明かりが星の海のように見え、観客たち

はゴージャスな気分に浸ったようだ。

観客(金田さん)のコメント:何もか素敵でした。秋の雰囲気にピッタリの大好きなジャズナンバーを、

空の上に浮いたような素晴らしい場所で聴けるなんて、最高です。たくさん元気をもらいました。

 

このコメントでやっと、やってよかった~、とイルミナーションをかき集めた苦労も報われたような

気分になりました。

どうしてもあの雰囲気(エール・ド・ヒロの夜景とイルミネーション)でJAZZを聴いて欲しかったし、

本当はお酒でも飲みながらゆっくり聴けたら一番いいんですが全員車で来ているので無理として、

リラックスして聴いてほしかったので、その気持ちが通じたのが一番うれしかった。

不満が残る所もあったのでちょっとモヤモヤしてましたが、これでリセットして次に進めます。

山田さん、いい記事を書いてもらってありがとうございました。