dandan通信Ⅲ

夫婦と双子、ミニチュアシュナウザーの女の子、4人+1匹の生活記録です。

芽キャベツ

2025年01月25日 | 日記
大好きな芽キャベツ。
近所のオーガニック野菜を売るお店で、こんな状態の芽キャベツ発見💡
これは買わずにはいられなかった

こんな風に育つのか❣️
ホントに驚きました‼️

一つ一つ、ナイフで切り落として、取り敢えず下茹でしました。

昨日はシンプルにソテーして、今日はベーコンと炒めていただきました。

子供達があまり食べてくれなくて残念だったけど。

当たり前の野菜が想像もしなかった姿で!とても気分が上がりました⤴️😁
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉見頃

2024年12月08日 | 日記
毎日のももの散歩、紅葉が綺麗で、いつもと違う景色に見えます。

ももと紅葉





撮影失敗😣
紅葉は殆ど入らず、もももピンボケ〜



ここで一句




学校で作った、チビコの句です。
のんびり穏やかなチビコらしい一句🩷




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブガーデンとイタリアンでお疲れ様会

2024年11月17日 | 日記
最近の本のタイトルって長い‼️
って話を先日友人として。で、今日は記事のタイトル、長いです😊

父の所属するマンドリンクラブの定期演奏会と、母の所属するギターのクラブの発表会が終わりました。

今年を最後にするとのこと、聞きにいきたかったけど、子供達の大事な用があり、行けませんでした…

でも、こんなに長く続けた音楽活動、何かお疲れ様会をしようと🎶と、妹と企画。

お気に入りのイタリアンでランチ🩷その前に、ハーブガーデンに寄ろうということに。

で、酒々井ハーブガーデンへ。




これはジンジャー🫚あの、ジンジャー、生姜の花!葉っぱは茗荷に似てるけど。このお花、とーーーっても甘く良い香り✨驚きました‼️








気になったハーブ達。

この後、いつものイタリアンへ。
いつも通りとても美味しかったです。特に、梨のコンポートは最高に美味しかった💖

でも驚いたのは…父のマンドリンクラブの卒業が延期になった事😳
まあ、元気なうちは楽しいのが一番ね😊もう一度私も聞けることになりそうだから、楽しみです♪

このコース、中々でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇が咲いた

2024年11月12日 | 日記
義母のうちから引き取った薔薇、2種類。義母が丁寧に育てていたので、引き取りました。暫くお手入れしてなかったので、虫がついていたのですが、肥料をやって、薬を撒いて。

一つの鉢は小さい蕾がついていたのですが、それが咲きました♪

どんな薔薇か、咲いているのを見たことがなかったのですが、濃いピンク🩷でした。そして、とーーーっても良い香り✨嬉しい🎶

もう一つはかなり虫にやられて休眠中。どんな薔薇が咲くのか、楽しみです😊

我が家に来て最初に咲いた薔薇なので、お供えしてみました。

同じく、義母宅から頂いてきた、グラスに活けて。




玄関、ポスト周りが、今とても賑やかです!







ピンクのセージ。お向かいさんから分けて頂いたのが大きくなりました。元々、うちが住む前にここに住んでいた方が育てていたそうです。うちの環境に合うはずだから、と。
私たちより長い間、ここに住んでいるお花です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お見送り

2024年10月25日 | 日記
週末に義母の納骨がありました。

7月に必要な処置があって入院し、無事終えて予定通り退院、その翌々日に他界してしましいました…

ずっとマイペースで一人暮らしをしていた義母ですが、そろそろ食事も面倒になってきた様子も見られ、差し入れの回数を増やしたり、会いに行く頻度も上げよう思い、仕事を減らし、使いやすそうなタッパーなどを揃えた矢先のことでした。

突然のお別れとは、こんなに思いが残ってしまうものなんですね…今まで亡くなった祖父母や義父は皆、そろそろお別れが近いかも…という期間を経てのお別れでした。そのお別れと突然のお別れは全く別物です。

最後の日々を濃く一緒に過ごしたヘルパーさんと体操教室のお友達とは、葬儀の前に色々話が出来ました。

葬儀の後、暫くはお参りにきてくださる方もあったので、住み慣れた自宅で。途中から我が家に来てもらいました。

毎日…ではなく、気がついた時だけでしたが😅お水を変えたり、お花を飾ったり、お供えしたり…こんないい加減でごめんなさいね、お母様🙏と言いながら一緒にいられたことは、どんなに私自身が慰められたことでしょう。全ては義母の為にやっているようで、実は自分達残された者を慰めて、前を向かせ、勇気付ける為のことなのだ、と感じました。何度も、生きている間にもっとこんな風に一緒に過ごせばよかったのに…と思いましたが、ほんの少しタイミングが遅かった…

でもお母様にしてみたら、何ひとつ、子供達に大きな世話や介護をさせることなく、颯爽と、望み通りに全てを終えたのですよね。子供達にたくさんのモノやコトや言葉を残して。

自分を大切に、自分の大切な人を強く守り、足りないモノは工夫して我慢しない、したくない事はしなくても困らないように工夫する。立派な義母でした。

私にはない力なので、教えて頂いた言葉は強く心に残っています。

そして、人の命は必ず終わること、残された人の気持ち、見守ってくれる人がいること…子供たちに全部見せることができました。

あとは部屋の片付けです。義母のお家は今、チビオの勉強合宿スペースとして週末に使っています。きっと見守って、応援してくださっていることでしょう。



両親と妹夫婦から、お花が届きました。

今ある全てに感謝して。

お母さま、本当にありがとうございました。そして、これからもどうぞよろしく💖
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする