dandan通信Ⅲ

夫婦と双子、ミニチュアシュナウザーの女の子、4人+1匹の生活記録です。

プール三昧

2018年07月29日 | 日記
軽井沢から帰ってきた翌日から、3日間の短期水泳教室に。

二人共、顔をつけて伏し浮き、蹴伸びまで出来るようになりました👍去年も参加したけど、去年よりずっと、得るものあった3日間でした。これも子供達の成長なのかな。
チビオも、鼻摘まないで水に入れてました。
みんなとやれば出来るのね😊

で、初日。

朝8:15から9:15のクラス。旅の片付けとかあるから、帰宅してあちこち掃除やら洗濯やら片付けやら…子供達、しばらく我慢したけど、やっぱり限界に。外でビニールプール出してみた。


水鉄砲も飽きちゃって、結局夢中になって遊んだのはビニール袋!😅水いっぱい入れて持ち上げる体操ごっこ、出したり入れたり、穴開けたり、かぶったり…

こっちは東側で午後は日が当たらないから、いつもは水に、少しキッチンで沸かしたお湯をお鍋で運んで入れるんだけど…この日は35度。あっという間に自然にお湯になってました😅


2日目はお友達と豪華な1日。

プールの後、ポケモンの映画を観に行き、カレー屋でランチ、最後はうちに遊びに来てもらいました。

3日目は…更に豪華。

プールの後帰宅して私は家事などして、昼ごはん食べて。午後から家族で区民プールに行く友達について行き、パパさんにみっちり遊んでいただきました。

フル回転な夏休みの始まり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018夏の軽井沢〜パフェとサファリ〜

2018年07月29日 | 旅行
最後のイベントは…

急遽決まったサファリナイトツアー。

チビオがどこかでチラシを発見!
チラシ好きな2人は、チラシやパンフレットなど、どこでも何でももらってきます。
でも今までよく読めなくて、わあ、動物さんいっぱいいるねー、どこだろうねー、なんて、適当に流していたのですが…

ようやくチビオもひらがな、カタカナの一部が読めるようになり、チビコはスラスラ読めるので助けてもらったりして半分くらい理解👍

わあー!サファリパークだー!
なんて書いてあるの?ナイトツアーって何?
この動物、見れるの??

と、大興奮。

群馬サファリパークに行くことに。

で、チビコにもやりたい事ないか聞くミンミン。
チビコもサファリパーク好きだけど、チビコのアイデアじゃないから。

チビコ、パフェ食べたいと。

でもその日は夏休み最初の土曜日。
軽井沢の町はきっと人でいっぱいでしょう…

って事で、ミンミンがやっと発見したのは、佐久のカフェ。

うちから群馬サファリパークは1時間弱。佐久は反対方向に30分…😓

しかも…発見したカフェは…すご〜くレトロな、小さな駅の駅前にある🚉カフェ。大丈夫だろうか…

行ってみたら…



白いグランドピアノの置いてある、昔の洋館を改装したカフェ。
可愛らしかったし、面白かったし…何よりパフェの種類がすごくて!
チビオは果物食べないから、いつもバニラアイスなんだけど、ソフトクリーム🍦もありました。
レトロなカフェが我が家にはよく合うことが判明😅


で、みんな、私も含めて満足した後、サファリパークへ。1時間半くらいかけて…😅




ナイトツアーの予定だったけど、日没遅いので7時半まで始まらない…😓
ので、急遽、夕暮れサファリに参加する事に。

ライオンやラクダの餌やりを見せてもらいました。夕方の動物達は生き生きしてた!昼間暑かったせいもあるかな?中々面白かったです!
ナイトツアーは、もう少し日が短くなってまた挑戦する事にしました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018夏の軽井沢〜川遊び〜

2018年07月29日 | 旅行
今回の一番のイベントは川遊びでした。

普通に川に行って遊んでも良かったけど、今回は親子でピッキオの企画する川遊びツアーに参加。

湯川に入りました。

未就学児のコースだったから、ほんの小さなエリアで、川の中の感じを体験して、川の中の昆虫を採って名前や生息場所など教えてもらいました。

川の水、冷たかった〜〜
凍傷になるかと思った…けど入って虫探しに夢中になるうちに、慣れてきました!
石がゴロゴロしてる水の中は、大人でも歩きにくかった。そっか、こんな感じだったか…なんて。

石の下にいる昆虫見つけるのは、面白くて私も夢中に。ミミズみたいな形の物とか、ヤゴとか…小さいけど結構沢山の昆虫、いました。って、早速名前忘れてます…



最後に、好きな石を拾ってきて、みんなでアクリル絵の具でペイント✨これも楽しかった🎶


子供達も夢中になってました。
来年小学生になったら、こういう自然探検ツアーは子供達だけで参加出来るようになります。
楽になるけど…一緒に参加も楽しいなぁと思いました🎶

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018夏の軽井沢〜プール〜

2018年07月22日 | 旅行
夏休みイベント第一弾、軽井沢に来てます。

初日は町営のプールに。
豪華な室内プールで、更衣室も個室のシャワー付き。快適なプールです。

子供達、浮き輪持参で思い思いに泳いで楽しみました。

が、チビコ、幼稚園のプールでお友達に教わり、蹴伸びまで出来てました🎶
水に顔付けるのも出来てるし。
あとは水中で目を開けられれば、来週のプール短期講習で一つ上のクラスに行ける!

って事で、水中ジャンケン、水中クイズ、抱っこでジャブーン💦などなどで、練習✨
結果、見事にクリア👍

壁をキックして蹴伸びも出来た😊

ゴーグルなしで、目を開けて、壁をキックして蹴伸びまで出来るように👏


よし、今度はチビオ!

と思ったが

チビオ、ママ〜見て見て〜〜🎶って、色んな芸をしてくれるけど、私のお題にはちっとも応えてくれない…😓
〜〜やってみよ、こうしてみたら?、これ出来る?
などには全く応じないで、ひたすら自分の芸を楽しんでいる…

チビオの芸とは…

見てみて〜〜イルカの泳ぎ方だよ!
っと、体をくねらせて、本当にイルカのように進む。しかし…鼻をつまんで、ゴーグルして…

見て見て〜〜アザラシだよ!
って、イルカと違った身体の使い方でアザラシ風に泳ぐ。鼻をつまんで、ゴーグルして…

次はサメだよ!
って、サメのように泳ぐ。鼻をつまんで、ゴーグルして。

あとね、ペンギンはこれだよ!
って、見てるとペンギンに見えてくる🐧
これは、両手でツバサを表現するから、鼻を摘まなかった!👍


結局、チビコが次々と新しい事に挑戦してる間、チビオはひたすら自分の芸を磨くのだった…

1時間半みっちり楽しんで、帰る時も…
ママ〜あと1回、ペンギンの泳ぎ方やってからでいい?
っと、まだ足りないようでした。

さて、来週の短期プール、同じクラスになれるかな…




今年は軽井沢もとても暑くて、長袖なんて必要なし、夜も窓開けて寝ないと寝苦しいくらい。とは言ってもエアコンなしだから、東京よりはずっといいけど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8人家族になりました

2018年07月15日 | チビコとチビオ
今、昆虫に夢中なチビオ。

クワガタを飼ってみたいと。
去年カブトムシ飼ったけど、一晩でお亡くなりになったから…あまり気が進まなかったけど、最近公園で一生懸命名もない虫を集める様子を見てたので、よしっ、これも男子ママの務め?経験?かと、一念発起。

クワガタ二匹セットを買ってみた。

が…なんと…と言うか、やはり…触れないチビオ…

もちろん、私は虫は大嫌い💔
特にクワガタは、殆ど見た目、ゴキブリと変わらない!サイズ感も。ゴキブリにツノが付いただけ。

でも…死なせてはいけない…

飼ってる間にチビオも慣れてくるのでは?と希望を持って。

頑張ってエサの昆虫ゼリーを変えたり、一緒にしてみてます。

そしたら…お友達がカブトムシを下さると!

狂喜乱舞して喜ぶチビオ。

あんまりに素直に可愛く喜ぶので…バカ親、ついついもらってしまった…
あーー、バカだ!

案の定、持ってきてくださったママに、素直に可愛らしく狂喜乱舞して喜んで見せた後、

わ、お腹よく見たら、気持ち悪い〜〜怖い〜〜

と、逃げ腰に…😱


ついでに…庭のイタリアンパセリに付いてたアオムシ、いつも見るガのアオムシと違う!調べたら…モンシロチョウのアオムシみたい!

実はサナギが蝶にかえるところを見たことない私。見てみたい!見せてあげたい!と、

虫カゴに、キャベツと一緒に入れてみた🎶

お世話は私だけど、飛ばないから大丈夫👌


そんなわけで、今我が家は、8人家族になりました💕



アオくん




ヤマトカブト



ノコギリクワガタ



エサの昆虫ゼリー
意外と賞味期限が長くて…チビオが何才なるまで食べられるか?って聞かれて、答えたら…そう書いてくれと😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする