ベランダで洗濯物干し。チビズもベランダに出て来ました。
いつもベランダ用に置いてある子供たちのビーサン、もう二年以上使ってるし、外に出しっぱなしで古ぼけてるし、サイズも小さくなってきたし…そろそろ新しいの買わないとなぁと思っていました。
そしたら、チビオのビーサンの鼻緒?って言うのかな?の部分、切れてしまいました!
アレー!壊れちゃったよ~!
と大騒ぎのチビオ。
内心、やっぱりなぁ、仕方ないなぁ~と思ってた私。
あらら、そろそろ新しいの買わないとね~。
と答え、部屋に入り、残りの洗濯物を干していました。
すると…チビオとチビコの会話が聞こえてきました。
チビオ: 絶対にこれはお母さんのせいだよ
チビコ: え?どうして?
チビオ: だって、お母さんが壊しちゃったんだよ。
ん?私が壊した?どうしてだ?と思い、チビオに室内から声をかける。
私 : なに?どうして?
チビオ、私が部屋の中で聞いていた事に驚いたみたい。聞こえてないと思ってたのかな?
で…
チビオ: え?だってね~
だって~(どう答えるか考えてる?)
かわいすぎるよ。チビオ。
チビコ: え?自分で言ってるよ~笑
ん?ん?なんだ、この会話。
まず…チビオがこのビーサンを私が壊したと思った理由に心当たりが。
雨の翌日など、私のサンダルは濡れてて拭かないと履けない事がよくあります。大抵拭くのですが、ほんの少しの用事で拭くのが面倒な時、ちょっと貸してね~と、子供たちのビーサンを借りて、つま先だけつっかけて用事を済ました事が数回、確かにありました。子供たちのビーサンの方が早く乾くのです。
多分それを、チビオは今までその度に、壊れないかなぁと見ていたのでしょう。
そして、壊れた時に、あの時お母さんが履いたからに違いない!と思ったのでしょう。
ここまでは分かります。
でも、私が驚いたのは、これを私の前で話さず、チビコだけに話し、更に私に聞かれてしまって驚き、私の事を悪く言ってるように感じたのか、ごまかそうとしました!
なんとまぁ、3才半って言うのは、こんなに人に神経使えるんですね!ビックリです。
まだまだ、表現し切れないだけで、私が思ってる以上のことを、子供たちは感じて、考えているんだろうなぁと、つくづく思いました。だから伝わらない悔しさで泣いたりもしてるんだろうね。
いつも、私より一歩先を行く子供たち。どんどん成長してるのね。嬉しいやら、追い付けなくてもどかしいやら。
さてさて、12月に入っても、まだまだ公園通い。

イチョウの落ち葉を集めて山を作って、ザクザク歩いたり、雪のように降らせてみたり。

双子仲間とちょっと遠出して、いつもと違う公園へピクニック。双子4組と、そのお兄ちゃんお姉ちゃんも一緒に。たくさん走りました。

甥っ子も一緒に。この日もよく走りました…

実家近くの公園で。この日はチビコは風邪気味で実家でばあばと紙をチョキチョキ。チビオと二人で行きました。たまに二人で出掛けると、いつもと違うなぁ。会話も、雰囲気も。チビコともデートしたいなぁ。

電車に乗ってお出掛けしました。私の学生時代の友達と集合。3歳、4歳、5歳の子供たちで遊びました。お昼はお店で。こんな事も普通に出来るようになりました。帰りは電車で爆睡し、乗り換え駅で起き、一緒にお茶して帰りました
そうそう、ベビーカーで行ったのですが、降りる駅、電車とホームが少し離れてて、ベビーカーで下りるのが大変でした。ドアが開いて気付いて、子供たちをベビーカーから降ろそうかと思ったけどそんな時間もなく、あれ、随分間があいてるね~と、独り言みたいに言いながら降りようとしたら、側に座ってたおじさま、膝に乗せてた書類やタブレットを床に置き、サッと助けに来て下さいました
感激しました
感謝です
二人乗りバギーは、やっぱり大きくて扱いが大変。お出掛けの度に、毎回、周りの方にお世話になります。
いつか子供たちに伝えたいです。
いつもベランダ用に置いてある子供たちのビーサン、もう二年以上使ってるし、外に出しっぱなしで古ぼけてるし、サイズも小さくなってきたし…そろそろ新しいの買わないとなぁと思っていました。
そしたら、チビオのビーサンの鼻緒?って言うのかな?の部分、切れてしまいました!
アレー!壊れちゃったよ~!

と大騒ぎのチビオ。
内心、やっぱりなぁ、仕方ないなぁ~と思ってた私。
あらら、そろそろ新しいの買わないとね~。
と答え、部屋に入り、残りの洗濯物を干していました。
すると…チビオとチビコの会話が聞こえてきました。
チビオ: 絶対にこれはお母さんのせいだよ
チビコ: え?どうして?
チビオ: だって、お母さんが壊しちゃったんだよ。
ん?私が壊した?どうしてだ?と思い、チビオに室内から声をかける。
私 : なに?どうして?
チビオ、私が部屋の中で聞いていた事に驚いたみたい。聞こえてないと思ってたのかな?
で…
チビオ: え?だってね~
だって~(どう答えるか考えてる?)
かわいすぎるよ。チビオ。
チビコ: え?自分で言ってるよ~笑
ん?ん?なんだ、この会話。
まず…チビオがこのビーサンを私が壊したと思った理由に心当たりが。
雨の翌日など、私のサンダルは濡れてて拭かないと履けない事がよくあります。大抵拭くのですが、ほんの少しの用事で拭くのが面倒な時、ちょっと貸してね~と、子供たちのビーサンを借りて、つま先だけつっかけて用事を済ました事が数回、確かにありました。子供たちのビーサンの方が早く乾くのです。
多分それを、チビオは今までその度に、壊れないかなぁと見ていたのでしょう。
そして、壊れた時に、あの時お母さんが履いたからに違いない!と思ったのでしょう。
ここまでは分かります。
でも、私が驚いたのは、これを私の前で話さず、チビコだけに話し、更に私に聞かれてしまって驚き、私の事を悪く言ってるように感じたのか、ごまかそうとしました!
なんとまぁ、3才半って言うのは、こんなに人に神経使えるんですね!ビックリです。
まだまだ、表現し切れないだけで、私が思ってる以上のことを、子供たちは感じて、考えているんだろうなぁと、つくづく思いました。だから伝わらない悔しさで泣いたりもしてるんだろうね。
いつも、私より一歩先を行く子供たち。どんどん成長してるのね。嬉しいやら、追い付けなくてもどかしいやら。
さてさて、12月に入っても、まだまだ公園通い。

イチョウの落ち葉を集めて山を作って、ザクザク歩いたり、雪のように降らせてみたり。

双子仲間とちょっと遠出して、いつもと違う公園へピクニック。双子4組と、そのお兄ちゃんお姉ちゃんも一緒に。たくさん走りました。

甥っ子も一緒に。この日もよく走りました…

実家近くの公園で。この日はチビコは風邪気味で実家でばあばと紙をチョキチョキ。チビオと二人で行きました。たまに二人で出掛けると、いつもと違うなぁ。会話も、雰囲気も。チビコともデートしたいなぁ。

電車に乗ってお出掛けしました。私の学生時代の友達と集合。3歳、4歳、5歳の子供たちで遊びました。お昼はお店で。こんな事も普通に出来るようになりました。帰りは電車で爆睡し、乗り換え駅で起き、一緒にお茶して帰りました

そうそう、ベビーカーで行ったのですが、降りる駅、電車とホームが少し離れてて、ベビーカーで下りるのが大変でした。ドアが開いて気付いて、子供たちをベビーカーから降ろそうかと思ったけどそんな時間もなく、あれ、随分間があいてるね~と、独り言みたいに言いながら降りようとしたら、側に座ってたおじさま、膝に乗せてた書類やタブレットを床に置き、サッと助けに来て下さいました



二人乗りバギーは、やっぱり大きくて扱いが大変。お出掛けの度に、毎回、周りの方にお世話になります。
いつか子供たちに伝えたいです。