dandan通信Ⅲ

夫婦と双子、ミニチュアシュナウザーの女の子、4人+1匹の生活記録です。

最近の家遊び

2015年02月24日 | チビコとチビオ
最近、予定ない日は結構家にいます。



こんなことしてみたり。絵の具でお絵描き。最初は筆を使って紙に書いてたけど…そのうち、自分の手に色を塗ってみたり、紙に手で水をペチョペチョつけてみたり、タップリの水を含ませた筆でわざと紙を破ってみたり。チビコがフツーに絵の具で絵を描こうとするのに対して、チビオの遊びの発展は凄すぎる!速すぎる!チビコは横目でチビオのする事を見ながら、自分の大事な道具や塗り絵が汚されないように、頑張ってます。





ハサミでチョキチョキが大好きなチビコ。朝起きていきなりハサミ出して~~という日もある位。最初は色紙など切っていたけど、最近は切り易いかと使わないもらい物のカレンダーを切ってもらってます。ハサミの導入について、モンテッソーリで習ったから、まっすぐ切る、短い物から長い物へ、丸く切る、四角く切るなど、用紙を作ってみようと思ってたのに、あっと言う間にカレンダーのマス目に沿って四角く切り出した その内、数字を一つずつ切り離すように。
最初は幼児用のよく切れないけど安全なハサミを使ってたけど、モンテッソーリで切れないハサミは切るという体験が出来ないと指摘され、普通の子供用ハサミを買い直しました。
そしたら、それまであまり興味を持たなかったチビオも切り出した!なるほどね~と納得。

でも遊び方、全然違う二人。写真左はチビオ。机の上は色んなオモチャがゴチャゴチャ並び、どれも使用中。色紙に切ったカレンダーを貼ろうと思ったら、色紙からはみ出すダイナミックな作品
右はチビコ。小さく小さく切った紙を一つずつ、絆創膏の缶に入れていく。沢山たまって大満足 私がこうなるかなーと思った通りの作品が出来上がる
性格とかは分からないけど、チビコのする事はいつも私の発想と同じ。好きな事も同じ。見てるといつも、あー、私も好きだったなーと懐かしく思います。





またある日は粘土。今まで小麦粘土を使ってたけど、すぐポロポロして使いにくい…で、油粘土を買ってみた。伸ばして蛇とか、丸めるとツルツルのお団子とか出来て、やっぱりこっちの方が面白い!
これも遊び方、違います。
チビコは粘土も小さくナイフで切ります…小さなお団子みたいなの作ったり、小さな蛇作ったり…で、おままごとのお皿に入れてお料理になったり。顔を作ったり、犬を作ったり、説明してもらわないと分からないけど、具体的な物も作ります。
チビオは小さく丸めて車、伸ばして電車とか言いながら机の上走らせたり。お料理もします。でも、あっと言う間に立ち上がり、粘土板の下に粘土敷いて潰してみたり、ボールにして投げてみたり、粘土は机の上で遊んで欲しいのに、あちこちに粘土が散らばります…
でも二人共、粘土は遊び出したら止まりません。




シーツ交換の日は、毎回盛り上がります。洗ったシーツに包まれてみたり、引きずってみたり…これは抱き枕のカバー。入ってみたら意外と面白かったようで。暫くこうして遊んでました。




古い写真を今頃…なのではなくて、つい先日。しまってあったサンタの衣装を引っ張り出して来て、どうしてもと着てしまいました…洗濯してしまってあったんだけどね…
家で過ごす日も必ず公園か家の前かで遊ぶのですが、この日は庭で…CDをセットするマネしてから、歌ったり踊ったり。滑り台がベッドだと寝てみたり…
この姿の二人を見たクリーニング屋さん、いつも余計な事は一言も発しないで帰るのに、この日は「あ、サンタさんだ…」と呟いてました





最近よく行くのはうちから徒歩2分の小さな公園。崖にあり、入り口まで階段があり、小さいうちは行けなかったのですが、入り口が小さく周りは壁で囲まれてるので、脱走の心配も少なく一人で二人見易いので最近はいつもここ。あるのはブランコと滑り台と鉄棒。滑り台が大好きな二人、しかもハマると帰れない砂場がないのも良いのです
で、一頻り滑り台で色んな滑り方で遊び、その後は最近はアンパンマンとして戦うチビオに付き合わされます…私がいつもバイキンマン役に…とにかく戦うのが好きに!でもアンパンマンしか知らないから、いつもアンパンマンとして戦うのです チビコは一緒になってアンパンマンになる事もあれば、あまり乗ってこない事も。だってこの遊び、付き合わされる方はほんと、面白くない! 必ずチビオに負けて飛んでいかないといけないんだもん…ストーリーは全てチビオの頭の中にあり、セリフまで決められてる!「お母さん、アンパンマンはどこだろうって言って」「お母さん泣いて」などなど。
写真はジャンパーでマント作ってアンパンマンとして活動してるところです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの…

2015年02月09日 | 日記
久しぶりに支援センターに行ってみました。最近は、うちで過ごす事も苦じゃなくなり、予定ない日はうちで遊んだり、公園で遊んだり、家の前で遊んだり。支援センターは室内だから、それより外で遊ばせる方がいいかと思って。

でも、先生方にもお会いしたいし、なんて思ってたら、先日雪予報の日。降ったら帰ろう、雨だから外でも遊べないし…と思って行ってみました。結局雪は降らなかったので良かったです。

久しぶりの先生方!大きくなってって言って頂き、また最近の問題、お友達とのトラブルや偏食問題などについても相談に乗って頂き…いつ行っても心が軽くなる場所です


そして、二人の行動にも変化が。粘土やレゴなど、前よりじっくり遊べるようになりました。

食事の時間も、前より座ってられる時間が増え、食べる量も増えました。

一方で…チビオのギャング振りは相変わらずでした…前みたいに人を見れば押すとか、そういう事はなくなり、全部彼なりに理由がある事なんだけど、結果、人を押す、叩くなどはまだまだ。前よりずっと良くなったって、周りからも落ち着いたねって言われるけど、やっぱり手が早い…

でも先生のアドバイスは変わらず。チビオは今、自分の物だと言う意識がすごく高まってる時期で、思いがある物を人に取られるのは堪らない…ちょっと前まで自分が使ってて、暫くそこに置いてあった物を誰かが使っても、すぐに取り返しに行く…それを親がチビオの気持ちもくまないで、無理やり取り上げてお友達に渡すのは、何の解決にもならないし、返ってチビオがパニックになると。

自分の物を人に貸してあげられるように、みんなの物を順番に使えるように、その都度教えるようにするけど、例えば自宅に友達が来た時などは、促しながらもまずは、差し障りのない物を友達に貸してあげられるように親が工夫するようにするといいらしいです。

あー、難しい。その場ではアイデア浮かぶ時も浮かばない時も…子供相手は頭の柔らかさが必要ですね…




二人仲良く遊ぶ後姿が好きで、写真撮ってたらあっと言う間に、こんなに飛び上がって歓声上げてどこか行っちゃった…




コスプレ好きな二人。





機関車トーマスを作って乗ってみました!


やっぱり支援センターは楽しいね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆まき

2015年02月02日 | 日記
近所の幼稚園のイベント、豆まきに参加して来ました。





可愛い角を作ったり、豆を入れる入れ物作ったり、ちょっとした工作も。角は二人共作ったけど、チビオはかぶらず…
入れ物はチビコのみ作りました。


で、入れ物に豆を入れて、鬼役の先生に鬼は外~と豆を投げてみよう!って活動。

チビオはいつまでも豆を出したり入れたり…後は遊具に気を取られ、殆ど豆まきには参加せず。でも楽しそうだったから、ま、いっか。




チビコは、豆を食べ続け…最初はいいかと思ったけど、チビオにはぐれないように歩きながら食べるから、喉に詰まったりして…と心配になり、途中で止めさせました…


イベントの後は、一緒に参加した双子ちゃん親子と、近くの回転寿司へ。チビ達初めての回転寿司。ひたすら納豆巻きを食べました。それとうどん。

最近の回転寿司のデザートメニューのバラエティーに驚きました。よく考えたら、北京から帰って、妊婦だったから念の為お寿司は食べてなかったし、産後も状況的に難しく…ものすご~く久しぶりの回転寿司だったかも!


お友達は、大人二人に対して二歳児四人での外食が初めてだわ…と。確かに…バタバタしたけれど、まあまあ、アリになってきました。男子3人、女子1人だったから、男子パワーに押され、食べたらすぐにお店出ないといけなくなって、決してゆっくりは出来なかったけどね。何せ四人で走り回るの、二人じゃ止められなくて


有り余るパワーを持て余してる感じだったから、その後更に公園で放牧。



思い切り走り回ってもらいました。
楽しかった


あれ?豆まき本番、いつだっけ?調べないと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってみたけど…

2015年02月02日 | 私の生活
去年の11月から、モンテッソーリ教育の勉強を始めました。通信で、送られてきたDVDを見てレポート提出するシステムで、特に資格にはならないけど、モンテッソーリ教育の知識を毎日の育児に生かしてみましょうという講座です。

チビオが1歳半過ぎた、イヤイヤの最盛期で乱暴もあり、一番大変だった頃、ネットで調べてこの講座を見つけました。私のコントロールでもう少しお互いラクに過ごせるのでは?と思って申し込んだのですが、人気講座だったようで、すぐには始められず、始めました頃にはチビオも大分落ち着いていたのですが…

でも私自身がモンテッソーリ教育を取り入れた幼稚園を卒園していて、幾つかのアクティビティーを今でも覚えていて、きっと子供に何か発見を与えられる教育なんだろうなと漠然と思って始めてみました。


因みに私が覚えているのは、自分達でお金も野菜やパンなど売り物も色紙などで作ってやったお店屋さんごっこ。大好きでした。


それから、マス目がある紙に、1から数字を書き、位が上がるのを体感するって練習。私は100まで書いて、次が200じゃなくて、101だった事に驚いた衝撃を今でも覚えています。


さて、二回のレポート提出を終え、習った事のうち、簡単に私が子供たちにやってあげられそうな事をいくつかやってみました。



まずは、着替えや物の置き方、使い方は、スローモーションでお手本を何回も見せ、マネしてもらうって方法。チビコは元から人の動きを観察してマネするタイプ。着替えも自分でどんどんやってみる。わざわざこんな事する必要もないと思うけど、チビオは物を決して正しく使わない、わざと変わった使い方、違う使い方をして壊したりするタイプ。着替えだってうまく出来ないと途中でやめちゃう。物は使い終わって次の事をする時は、取り落とすか、投げ捨てるか… 是非、物の使い方や置き方を教えたい…


で、チビオが乱暴に使い終わったオモチャを投げ捨てた瞬間、チビオ~、こうやって置くと静かに置けるのよ~って、スローモーションでやって見せた…が、私の動きが終わる頃にはチビオは側にはいない…


やったタイミングが悪かったか?と、別の静かな時、退屈そうな時、ご機嫌良い時など、幾つかの場面でやってみたけど、やはり私の動きに興味がないみたい…失敗。
因みにチビコもあまりマネしてくれない。教材のDVDで先生が子供にやって見せてるのを見ると、先生が静かに、例えばコップを静かに置く、積み木を静かに並べるなどすると、子供はじっとそれを見て、先生がやってみる?って聞くと、頷いてやってみる。私はうまく子供に興味を持たせられなかったみたいです…

また別の活動で、ハサミなどの危ない物の扱い方、具体的には人に渡す時、先の尖った方を向けないで渡すと言うのも、やってみました。まず、幾つかナイフなどの危ない物を並べ、先が尖ってる事を意識させ、名前も教えて、渡して見せる。…が、二人は私が物を並べた時点でキャーキャー盛り上がり、勝手に触る…ハサミだって、私が模範の渡し方で渡して、返してもらう時はマネしてもらおうと思っても、チョキチョキ遊び始め、私に戻らない…挙げ句の果てには取り合いになりそうに…危険極まりない!もちろん私は注意したり気を引こうとしたり、日本語教師時代を思い出して、悪戦苦闘してます…が、効果なし!途中で止めになりました


モンテッソーリのお勉強自体はとても面白いので、これからも続けていこうと思ってますが、自分の育児に取り入れるのは中々難しいなーと感じました…これはまずはやる側の技量だと思うけど、向き不向きもありそうだな…と漠然と思いました。


今月学んだ事。
家事のやり繰りをして子供と面と向き合う時間を作る努力をするのではなく、子供と一緒に家事をするように工夫しよう。これもかなり難しいけど…



うっかりお皿洗いに没頭し、ふと顔を上げたらこんなことに…キッチンペーパーが道路になってました…

車が故障したらしく、修理したり、最後は道路は座卓の下を通り、トンネルだと。




最近、ドーナツが大好きに。


ミスドを見つけ、あそこにドーナツがあると分かるようになり、この直前までグズグズご機嫌斜めだったのに、一口食べて、このお顔。やっぱり甘い物は人を幸せにするのね~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする