春休み終わってからは、午前中はそれぞれ50分くらい、勉強する事になっている。
甥っ子含めて三人だから、順番に。待ってる時間は自由だけど、静かに過ごすのがお約束。自由だけどあまり自由じゃない。😅
午後は完全に自由!
家の前で遊ぶ、サイクリング、映画みたり、二人でごっこ遊びしたり…
私はスライムってあんまり好きではありません…
感触もイヤだし、あちこち汚れるし…
絵具と違って、落ちた後が取りにくいし…
でも…仕方ない…
チビコのたっての希望。
二人でYouTubeで作り方調べたりしてます。
仕方ない、仕方ない、やってみよう!
と重い腰を上げて、三人で材料を書き出し、私が食材の買い出しのついでに買ってくる事に。
買ったものは洗濯ノリとホウ砂、透明のプラスチック使い捨てカップ。

テーブルにはゴミ袋をかけて。
こういう作業は子供達でできるようになっていました!
水や洗濯ノリの分量を計らないといけないので、キッチンのカップをそのまま使うのがイヤだったので、まずは50 cc 、計って紙コップに入れ、そこに目盛りを付けておきました。我ながらこれは名案!笑

好きな色、一人三色ずつ作りました。
こぼさないように、気を付けながら…ゆっくりゆっくり…ぽちゃっとこぼすチビオ😅
少しもこぼさず、綺麗に作るチビコ。

ビヨーンと伸びる、こんなスライムが出来ましたー。
最後は私も一緒になって楽しんで…って言うシナリオだったけど…やっぱり…これ、私は好きになれない…😣
ママー、触ってみてーー
ほらほらーーすごいでしょーー?
大興奮する双子を、じっと見つめてしまった…
チビオ
ママ、興味ないの?
ごめん、そう言うわけじゃないけど…
やっぱりあんまり好きじゃない…
ほら、千切れて落ちたよ!
あ、踏んだ!
ちょっと!
ちゃんと拭いてよー!
っと、中途半端にやらせた事を後悔しながら…😅
私ももっと楽しめるかと思ったけどなぁ…笑
そして数日経った今でも大事に置いてあるスライム。
時々、少量取って、ネチネチと手でこねて歩き回ったり、勉強のお供にいたり…
いつ捨てる?
カビが生える前にサヨナラしようね!
って、どこまでも後ろ向きなスライム作りでした。
ま、子供達大興奮の実験シーンがあった事が良かった!
って事にしよう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます