【407】来恩寺 河内
住所 大阪府八尾市恩智中町4-164宗派 融通念仏宗山号 一心山開山 不明本尊 聖観音
備考 河内西国11
江戸中期より来福寺(浄土宗)として小さなお堂があり、明治39年に生駒山の中腹にあった恩覚寺(真言宗)と合併し、来恩寺と称するようになったとあります。本尊の観音菩薩像の脇侍に、阿弥陀如来と弘法大師が安置され、本尊聖観音菩薩は傷みがひどいため観音画像が祀られている . . . 本文を読む
【406】千手寺 河内
住所 大阪府東大阪市東石切町3-3-16宗派 真言毘盧那宗山号 恵日山開山 役行者本尊 千手観音
備考 河内西国10
笠置山の千手窟で修行していた役行者が、神炎に導かれ当地に来て千手観音の出現に出会い一宇を創建したのがはじまりとされています。後に、弘法大師が当寺の守護神善女龍王の願いによって千手観音像を刻み体内に古い像を納め本尊とした。以後、一宇を光堂とよび、この地 . . . 本文を読む
【405】観音寺 河内
住所 大阪府柏原市太平寺2-12-18宗派 曹洞宗山号 天冠山開山 聖徳太子・源頼朝本尊 十一面観音
備考 河内西国9
推古天皇の発願により聖徳太子が智識寺を建立したのがはじまりで、観音寺は、この法燈を継承する寺になります。智識寺は奈良時代の七堂伽藍を備えた大寺院で、聖武天皇や孝謙(称徳)天皇の行幸、礼仏で知られる寺です。観音寺は、後鳥羽院の勅命により源頼朝が建立し . . . 本文を読む
【404】壺井寺 河内
住所 大阪府柏原市法善寺1-10-20宗派 融通念仏宗山号 護法山開山 稱徳天皇本尊 聖観音(避雷観音)
備考 河内西国7
稱徳天皇により法禅寺という七堂伽監の大きな寺院があった。壺井寺は、その塔頭のひとつであったが、法禅寺が兵乱により全焼し、後に再建されたもののようです。 当初は浄福寺と称していたが、壺の如き形の井戸があり、この霊水が安産に霊験あらたかなことから壺 . . . 本文を読む
【403】常光寺 河内
住所 大阪府八尾市本町5-8-1宗派 臨済宗南禅寺派山号 初日山開山 行基菩薩本尊 延命地蔵尊
備考 河内西国3・日本三地蔵
聖武天皇の勅願で行基菩薩が霊場として創建したのがはじまりです。本尊は、地蔵菩薩(八尾地蔵)として小野篁が尊容を彫み安置したと伝えられている。足利義満や秀吉・家康からも庇護されて寄進された記録が残されているようです。
. . . 本文を読む
【402】念佛寺 河内
住所 大阪府八尾市久宝寺3-4-25宗派 融通念仏宗山号 龍興山開山 聖徳太子本尊 十一面観音
備考 河内西国2
久宝寺は、聖徳太子が建立した46仏閣のうち、22番目に当りる。松永弾正の兵乱や慶長の兵火に罹り、久宝寺が全焼した。その折り、本尊が伊賀や近江の国々を流転して久宝寺へ里帰りした際に、本尊十一面観音像が、念佛寺の本尊となったようです。 念佛寺は、その久宝寺の . . . 本文を読む
【401】大聖勝軍寺 河内
住所 大阪府八尾市太子堂3-3-16宗派 高野山真言宗山号 椋樹山開山 聖徳太子本尊 如意輪観音
備考 河内西国1
聖徳太子が河内国渋川の阿都の館にいた物部守屋を討つ際、戦況が不利になり椋樹に隠れて難を逃れた。後に、信貴山毘沙門天に祈願し、4天王を祀り勝利したため椋樹の地に太子が神妙椋樹山大聖勝軍寺の寺号を得て建立したのが始まりです。 南河内郡太子町にある叡福寺 . . . 本文を読む
【149】観心寺 大阪 河内長野市
住所 河内長野市寺元 47宗派 真言宗山号 檜尾山開山 役行者小角・実恵大徳本尊 如意輪観世音菩薩
国宝 金堂 木造如意輪観音坐像(秘仏) 縁起資材帳重文 訶梨帝母天堂、書院、建掛塔 木造愛染明王坐像(秘仏) 木造不動明王坐像 木造四天王立像 4躯 銅造観音菩薩立像など仏像23躯備考 新西国客番 関西花の寺二十五番 仏塔古寺十三番霊場 . . . 本文を読む
【399】高貴寺 河南町
住所 大阪府南河内郡河南町平石539宗派 高野山真言宗山号 神下山開山 役行者本尊 五大明王
重文 金銅五鈷鈴・木造弁才天坐像
開山は役行者で、文武天皇の勅願により葛城二十八箇所修験霊場の25番として、神下山香花寺と称して建てられたようです。後に、空海が来住した際、高貴徳王菩薩の示現を見たため、高貴寺と改称し五大明王をご本尊としたようです。 更に、安永5年(177 . . . 本文を読む
【032】七寳滝寺住所 泉佐野市大木町宗派 真言宗犬鳴派大本山山号 犬鳴山開山 行者神変大菩薩本尊 倶利伽羅大竜不動明王 参道を登ると小さな滝がいくつもあり、神仏混同の白竜、金竜、豆八稲荷、弁天等の七曜石碑を見ながら登る。涼しい風が谷を抜けて流れ、汗ばんだ体を冷やしてくれる。 やっと建物が見えてきたと思うと布袋さんと大きな不動明王が出迎えてくれる。無造作に通り過ぎて本堂へ行く。本堂には、倶利伽羅大 . . . 本文を読む
【005】根来寺住所 那賀郡岩出町西坂本2286宗派 真義真言宗総本山山号 一乗山開山 興教大師本尊 金剛界大日如来国宝 多宝塔(大塔)重文 大師堂 木造金剛界大日如来坐像 興教大師は、弘法大師後約300年後高野山金剛峯寺座主になった高僧ですが、ねたみか恨みか(根来寺側の説)高野山を追われました。鳥羽上皇より賜っていた根来寺に真義真言宗を高野山真言宗と一線引く形で立ち上げました。その . . . 本文を読む
【398】厄除観音寺(長田観音)
住所 和歌山県紀の川市別所58宗派 真言宗山号 如意山開山 念仏上人本尊 如意輪観音(長田観音)
旧長田庄に在したことから、長田観音と言われている。念仏上人により開創された寺で、本尊如意輪観世音菩薩は、厄除観音として親しまれている。寺号と御詠歌は、宇多天皇が退位して寛平法皇となられた時に賜ったものである。 勅願寺として堂塔が壮大で立派な伽藍をもって . . . 本文を読む
【397】南宗寺 堺市
住所 堺市堺区南旅篭町東3-1-2宗派 臨済宗大徳寺派山号 龍興山開山 大林宗套本尊 釈迦三尊
重文 仏殿・山門・唐門・石庭備考 家康の墓
河内飯盛山城主三好長慶が非業の死を遂げた三好元長の菩提を弔う為に大徳寺90世の大林宗套に開山を依頼して創建したのが始まりです。茶人の武野紹鴎や千利休が修行をした寺であり、沢庵宗彭が住職を務めたこともある由緒ある古刹だ。 仏殿の天 . . . 本文を読む
【035】西明寺 湖東住所 犬上郡甲良町大字池寺2宗派 天台宗山号 龍應山開山 三修上人本尊 薬師如来国宝 本堂、三重塔重文 木造薬師如来立像(秘仏) 木造多聞天立像 木造広目天立像 木造釈迦如来立像 木造不動明王坐像備考 湖東三山 紅葉に囲まれた三重塔に大日如来が安置されていて東寺の五重塔の形態(柱に如来を配した仏画を描き曼荼羅とした形態)をとっていたのでしょう。元々は密教のお寺だったと思います . . . 本文を読む
【392】総持寺 湖北
住所 長浜市宮司町708宗派 真言宗豊山派山号 医王山開山 行基菩薩本尊 薬師如来
重文 木造聖観音立像備考 西国薬師巡礼
国分寺の試寺として開かれたのが始まりです。実済法印により宇堂を建立し、以来、浅井家や秀吉、徳川綱吉の庇護の元40末寺をもつ学問所として栄えた。
御詠歌ぼうたんの 花に立ちます 瑠璃光にはぐくまれゆく 総持のこころ
現在 修理中でした。 . . . 本文を読む