goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんの記録箱

古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

富山県の古刹

2017年06月30日 | 県別寺院一覧表
寺名 宗派 山号 開山・開基 本尊 札所 記録箱へのアクセス 国宝 重文仏像・塔
千光寺 魚津市小川寺2934 高野山真言宗 小川山 行基菩薩  金剛千手観世音菩薩立像        
総持寺(観音寺) 高岡市関町32 高野山真言宗 衆徳山 禅恵 十一面千手観音       木造十一面千手観音坐像(秘仏)
瑞龍寺 高岡市関本町35 曹洞宗 高岡山 前田利家 釈迦牟尼仏     仏殿、総門、法堂 紙本墨書後陽成院宸翰御消息
国泰寺 高岡市太田184 臨済宗国泰寺派 大本山 摩頂山 慈雲妙意(清泉国師) 釈迦牟尼仏        
勝興寺 高岡市伏木古国府17-1 浄土真宗本願寺派別格本山本寺同格 雲竜山 親鸞聖人 阿弥陀如来       本堂、経堂、唐門、御霊屋、鼓堂 宝蔵、総門、式台門、大広間及び式台 台所、書院及び奥書院、御内仏    紙本金地著色洛中洛外図
蓮華寺 高岡市蓮花寺86 高野山真言宗 等覚山 観行 十一面観世音菩薩        
寳寿院 上新川郡大山町文珠寺1147 高野山真言宗 金城山 良舜僧正 大日如来        
帝龍寺 上新川郡大沢野町舟倉2334 高野山真言宗 船峅山 御連技真福親王 大日如来        
蓮王寺(鷹寺) 射水郡小杉町愛宕1597-1 高野山真言宗 鷹尾山 佐伯有若 阿弥陀如来(高岡大仏)        
薬勝寺 射水郡小杉町下條笹山325 高野山真言宗 木尾山 懷譽上人 聖観音        
東薬寺 上新川郡大山町牧野617 高野山真言宗 醫王山 越中守護桃井直常 不動明王、地蔵菩薩        
日石寺 中新川郡上市町大岩163 真言密宗総本山 大岩山 行基菩薩 不動明王坐像脇侍四尊   【106】日石寺 富山大岩   制咤迦童子立像など磨崖仏5躯 大岩日石寺磨崖仏
千光寺 砺波市芹谷1111 高野山真言宗 芹谷山 天竺僧円徳法道 観世音菩薩        
常福寺 砺波市大窪50 真宗大谷派 開発山 栄敬 阿弥陀如来       木造阿弥陀如来立像
光徳寺 砺波郡福光町法林寺308 真宗大谷派 躅飛山 道乗 黄金阿弥陀如来        
瑞泉寺 東砺波郡井波町字井波3050 真宗大谷派 杉谷山 綽如上人 釈迦三尊       紙本墨書後花園天皇宸翰御消息 紙本墨書綽如上人勧進状
安居寺 東礪波郡福野町安居4941 高野山真言宗 弥勤山 善無畏三蔵 観音菩薩       木造聖観音立像(秘仏)
千手寺 氷見市幸町13-4 高野山真言宗 金橋山 恵林 千手観音        
本法寺 婦負郡八尾町宮腰1580 法華宗陣門流 別院 長松山 實成院日順聖人 南無久遠実成の釈尊・本化の四菩薩、南無日蓮大聖人       絹本著色法華経曼荼羅図
常楽寺 婦負郡婦中町千里6522 高野山真言宗 法界山 慈覚大師円仁 十一面観音       木造十一面観音立像 木造聖観音立像(共に秘仏)
正源寺 富山市西番808 曹洞宗 慈眼山 大用惠撮大和尚 聖観世音菩薩        
海禅寺 富山市西岩瀬定籍 高野山真言宗 稲荷山 自信院仏性 釋迦如来        
大法寺 富山市梅沢町265 日蓮宗 海秀山 栄昌院日能上人 釈迦如来千体仏       紙本著色一塔両尊像 紙本著色日蓮像 紙本著色鬼子母神十羅刹女像 絹本著色三十番神像
海岸寺 富山市梅沢町285 曹洞宗 補陀山 月庵珖瑛 阿弥陀如来       仏祖正伝菩薩戒教授文
(見付)来迎寺 富山市梅沢町3-12 浄土宗 光明山 佐伯有頼(慈興上人) 阿弥陀如来        
圓隆寺 富山市梅沢町3-3 天台宗 正覺山 前田利次 如意輪観世音菩薩        
浄禅寺 富山市梅沢町315 時宗 錦重山 恵顗 阿弥陀如来        
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福井県の古刹 | トップ | 石川県の古刹 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

県別寺院一覧表」カテゴリの最新記事