一番楽ないつもの岩湧寺に車を置くラクチンコース
岩湧寺からなだらかコースから登り急坂を下りるコース
山の草 春の芽吹きの 降る雪に
ちぢこまるかな 岩湧の森
なんで今の時期に雪なんじゃ~ ほんまに これじゃ耐寒登山じゃ・・
桜さく時期だと言うのに・・・
岩湧で 犬に吠えられ 立ち止まる
植林の犬 持った石置く
いや~ びっくりでした。野犬や猟犬やったら噛まれたかなと思いました。
植林作業をしている人たちが 猪対策で柴犬を放しているんだそうです。いや~びっくりです。
岩湧の 春の雪山 登る身は
鼻水垂らし 苦しかりけり
しかし 今日は何のために登っとるんやろ・・・
聞いて腹が立つガキ言葉のひとつ「意味分からんし」
「しばいたろか」と思う言葉なんだけど
今の我が輩 意味わからん ですわ・・・
頂上に立つこと5分 すぐに下山でした。
山野草を多少なりとも期待しつつ登ったのに・・・・いや~残念です。
疲れただけ・・・・帰りの途中 天見の駅から来た
高齢者の団体ツアー ・・・・ 何で登るの・・・
それこそ 「・・・・・」(笑)
左 葛城山 右 金剛山
岩湧山から見た金剛山と葛城山ともに頂上は雪景色でした。