1972.9.24・30 播但線 C57貴婦人の三重連 2014年05月16日 | フィルムSCAN 1972.9.24・30 播但線C57貴婦人の三重連 生野駅付近 姫路駅構内 京口駅 « 1972.9.11 関西本線 柘植-... | トップ | 2014/05/19 稲村ヶ岳 オオ... »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 今晩は(^^)/ (hiroko) 2014-05-16 18:29:07 格好良いですね(^_^)v頼りがいのある雄姿です。今ならブ-イングが起こるような黒い煙が列車を引き立てているように見えます。紀勢線で各駅停車に乗って紀南迄旅する時トンネルに入ると急いで窓を閉めたのを思いだしました(*´▽`*) 返信する hirokoさん 今晩わ (団子) 2014-05-16 19:49:39 SLは 煙の芸術ですからね。煙が出ないとただの鉄の塊です(笑) ですから必ず登りの坂道で撮影します。雪の中のSLは最高に綺麗ですよ。車体は 黒つぶれしますけどね(笑) 紀勢線はC58が走っていたと思います。 返信する カッコヨス! (ミロク) 2014-05-19 16:25:02 モノクロのSL写真 良いですなぁ( ´∀`)SLって石炭食べて走るんですよね。どの写真もカッコいいです! SLも先輩も、もちろん木登り青年も(笑)なんか凄く生き生きキラキラしてますね~。私もそんな写真、あるかなぁ…団子さんが羨ましいかも(  ̄▽ ̄)雪の中のSL 見てみたいです。 返信する ミロクさん おはようさんです (団子) 2014-05-20 08:27:38 石炭食べますが大井川鐵道のSLは 豆炭を食べます。まわりが お茶畑ですから煙の出ない対応をしています。雪の中のSLは 難しいんですよ。雪にあわすと SLが黒つぶれしますしSLに合わすと 雪が汚れているように見えます。二者択一で 撮影者の好みかカメラに任せるか(笑) 返信する SLはすばらしい (express55) 2014-05-21 16:59:51 こんにちは、団子さん。そして、大変ご無沙汰しております。最近、コメントでお世辞を言うのが嫌になったので!(爆)しばらくどこのブログでもコメントは控えていました。でもSL特集を見て思わず、キーボードに手が行きました(笑)C57三重連は圧巻です!今じゃ実現不可能な編成ですね。三十連ブラスト音も最高だったでしょう!(笑)旅客専用だったC57は合間では貨物も牽引していたんですね。多少驚きです。前回の加太越えも迫力ありますね。昔は関西本線は主要幹線だったのに今はその面影が所々に残るのみで寂しい限りです。加茂駅以降の関西本線は撮影ポイントがたくさんあるのでSLを走らせたら十分観光収入となると思うのですが実現は不可能なんでしょうね、、、(涙) 返信する express55さん お久しぶりです (団子) 2014-05-21 18:12:08 昔の撮り鉄は えげつないほどの過激派が居ましたからね。三脚は 場所取り+複数台のカメラ設置用でじゃまな木は切るし 三脚の前にでもカメラ構える者がいようものなら石を投げつけることなど当たり前。私は おとなしかったですけどね。ただ ノコギリはカメラバッグに常備してました(笑) この播但線の三重連は さよなら列車でそれはものすごい人出でした。カーブで登り 鉄橋は 撮影ポイントですからね。地形図は 必須でした。山登りの今より地形図をたくさん持ってます(笑) 加太のスイッチバックのカーブは前1両 最後尾に1両の変速の重連です。関西線は 今も架線が無いのでSLを走らせたら最高ですよ。ただ D51だと鉄橋がもたない可能性がありますね。しかし 軽いC11か 96なら梅小路にたくさんあるので走らせたら良いんですけどね。是非 お願いしたいですね。まだまだ 北海道に 九州にたくさんフィルムがあるので ボチボチ スキャンしてUPしますので 期待しておいて下さい。ただ 単純作業なので すぐに飽きてしまいますのでUPは 不定期です(笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今ならブ-イングが起こるような黒い煙が
列車を引き立てているように見えます。
紀勢線で各駅停車に乗って紀南迄旅する時
トンネルに入ると急いで窓を閉めたのを思いだしました(*´▽`*)
煙が出ないとただの鉄の塊です(笑)
ですから
必ず登りの坂道で撮影します。
雪の中のSLは最高に綺麗ですよ。
車体は 黒つぶれしますけどね(笑)
紀勢線はC58が走っていたと思います。
SLって石炭食べて走るんですよね。
どの写真もカッコいいです! SLも先輩も、もちろん木登り青年も(笑)
なんか凄く生き生きキラキラしてますね~。
私もそんな写真、あるかなぁ…
団子さんが羨ましいかも(  ̄▽ ̄)
雪の中のSL 見てみたいです。
大井川鐵道のSLは 豆炭を食べます。
まわりが お茶畑ですから
煙の出ない対応をしています。
雪の中のSLは 難しいんですよ。
雪にあわすと SLが黒つぶれしますし
SLに合わすと 雪が汚れているように見えます。
二者択一で 撮影者の好みか
カメラに任せるか(笑)
そして、大変ご無沙汰しております。
最近、コメントでお世辞を言うのが嫌になったので!(爆)
しばらくどこのブログでもコメントは控えていました。
でもSL特集を見て思わず、キーボードに手が行きました(笑)
C57三重連は圧巻です!今じゃ実現不可能な編成ですね。
三十連ブラスト音も最高だったでしょう!(笑)
旅客専用だったC57は合間では貨物も牽引していたんですね。
多少驚きです。
前回の加太越えも迫力ありますね。昔は関西本線は
主要幹線だったのに
今はその面影が所々に残るのみで寂しい限りです。
加茂駅以降の関西本線は撮影ポイントがたくさんあるので
SLを走らせたら十分観光収入となると思うのですが
実現は不可能なんでしょうね、、、(涙)
三脚は 場所取り+複数台のカメラ設置用で
じゃまな木は切るし 三脚の前にでもカメラ構える者がいようものなら石を投げつけることなど当たり前。
私は おとなしかったですけどね。
ただ ノコギリはカメラバッグに常備してました(笑)
この播但線の三重連は さよなら列車で
それはものすごい人出でした。
カーブで登り 鉄橋は 撮影ポイントですからね。
地形図は 必須でした。
山登りの今より地形図をたくさん持ってます(笑)
加太のスイッチバックのカーブは
前1両 最後尾に1両の変速の重連です。
関西線は 今も架線が無いのでSLを走らせたら
最高ですよ。
ただ D51だと鉄橋がもたない可能性がありますね。
しかし 軽い
C11か 96なら梅小路にたくさんあるので走らせたら良いんですけどね。
是非 お願いしたいですね。
まだまだ 北海道に 九州に
たくさんフィルムがあるので ボチボチ スキャンしてUPしますので 期待しておいて下さい。
ただ 単純作業なので すぐに飽きてしまいますので
UPは 不定期です(笑)