goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんの記録箱

古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

2014/06/08【岩湧山東峰】849m

2014年06月08日 | 【山なんか大嫌いだ】

天気予報に惑わされ予定のつかないまま2週間もまったりしてしまった。

で 花を求めて急きょ出かけることにした。

岩湧の森P2⇒いにしえの道⇒四季彩館⇒いわわきの道⇒ダイトレ合流(五つ辻右)⇒岩湧山東峰849m⇒急坂の道⇒岩湧寺⇒四季彩館⇒P2

7.5km  12165歩

標高-距離 低気圧の為70m標高を減じて見て下さい。

 

ひとりでもフタリシズカ

タツナミソウも種類が多くてかなん。

さて これはなんやったか。。。。忘れた リュウキンカに似た花。。。。

黄色い花に 菊系の花は 酷似花が多いので嫌いじゃ~

真っ黒な茸

 

 

ウメガサソウ


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我が家の庭 2014/06/04 | トップ | イナモリソウ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あやふやな予報 (ke-n)
2014-06-09 08:43:04
団子さん、おはようございます。

このところの天気予報は低気圧と前線の加減で、
お出かけをためらうような感じに終始してしますね。
昨日はとても綺麗な空が広がっていて、
僕もどこかへ行けば良かったと後悔しました。

岩湧山の山野草、やっぱり豊富ですね。
タツナミソウの色合いが梅雨らしくて好きです。
この時期、虫は多いですか。
滝の辺りではとても藪蚊が多かったような記憶があります。
返信する
ke-nさん おはようございます (団子)
2014-06-09 10:13:10
昨日見付けられなかった ウメガサソウを
アンニョンさんに聞いて 撮りに行ってきました。車で(笑) 

いつ降るかと思いきや 青空で降らなかったり
晴れるかと思いきや どしゃ降りに出会ったり
天気予報に 踊らされていますね。

外人が2人 半袖Tシャツ 半ズボンで下ってきました。
彼らは 虫に食われないのか
それとも鈍感なのか よく分かりませんね。

岩湧の虫は 今 ほとんどハエですね。
小バエが目を狙ってきますね。
タツナミソウは 急坂登り始めの所で咲いています。
ダイトレは まだ少し先ですね。
オカタツナミソウは 岩湧の道の展望台の先です。
返信する
Unknown (イッコ)
2014-06-09 19:26:06
気持ちいい写真でした!!
ありがとうございます。
緑がたくさんの写真は
いくらでも眺めていられますね。
それにしても花たちのかわいいこと。
また、よろしく~^^
返信する
イッコさん こんばんわ (団子)
2014-06-09 20:26:37
緑は目に優しいだけでなくて
酸素を吸っているという感じが特にします。
ほんとに これこそ有酸素運動ですね。

梅雨が終わる頃には 
低山の花が秋まで無くなります。
あと少しの花の宴です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【山なんか大嫌いだ】」カテゴリの最新記事