goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんの記録箱

古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

【317】太融寺 大阪市

2009年04月07日 | 【 近畿の古刹 】

【317】太融寺 大阪市

住所 大阪市北区大融寺町 3-7
宗派 高野山真言宗準別格本山
山号 佳木山
開山 弘法大師
本尊 千手千眼観世音菩薩

備考 新西国霊場 2

 弘法大師が、嵯峨天皇の勅願により創建したのがはじまりです。本尊の千手観世音菩薩は、嵯峨天皇の念持仏だと伝えられています。梅田のど真ん中にある寺で空襲により大半が焼失してしまった。しかし、大阪の名刹として、淀君の墓がある寺としても有名です。また、一願不動尊として信仰を集めていて霊験あらたかとのこと。


御詠歌

逢ひがたき 法の佳木を 得たる身は 

苦しき海に などか沈まむ


太子堂の御詠歌
はるばると  たづねてきたのの  たいゆうじ
はなのうてなに  むらさきのくも

不動堂の御詠歌
ひとずじの  たきのひびきも  みこえにて
いちがんふどう  ここにまします

本堂

境内全景

 淀君の墓

春うらら 梅田の町の 太融寺

観音浄土 眠る淀君      団子

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2009 金剛寺 | トップ | 【318】鶴満寺 大阪市 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【 近畿の古刹 】」カテゴリの最新記事