goo blog サービス終了のお知らせ 

おっさんの記録箱

古寺巡礼記の紹介と山野草の写真記録
御朱印の記録 (御詠歌の御朱印が自慢)
低山登山の記録(山なんか大嫌いだぁ~)

2014/06/20【3週連続 岩湧山】ヒメシャラ初見

2014年06月20日 | 【山なんか大嫌いだ】

P2⇒いにしえの道⇒岩湧寺⇒岩湧の道⇒ダイトレ⇒岩湧山⇒急坂の道⇒四季彩館⇒いにしえの道⇒P2

5.8km 14226歩

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014/06/16【ツマトリソウを... | トップ | 2014/06/24【岩湧山】イチヤ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミロク)
2014-06-20 17:49:43
ヒメシャラ いいですね~好きです( ´∀`)
花弁は少し透けてる?
マタタビは花の横にある丸ッこいのは蕾ですか?なんか可愛いです~。

雪の下はほんと綺麗ですね!
大きさは小さいのですか?


返信する
ミロクさん こんちわ (団子)
2014-06-20 18:22:15
ヒメシャラは 見たくて見たくて仕方が無かった花なんですよ。
何度も三峰山へ登っても見れなかったんですが
まさか 岩湧山で見るなんてね。
無いと言う先入観があったんですね。

マタタビは 雌雄の花があると思います。
山で 白い葉と緑の葉が入り混じったのをよく見ますが
マタタビなんですよ。
ところが 花は見かけません。
このように 単なる緑の葉の木が花を着けているんですね。

ユキノシタは 見たことがありませんか?
寺へ行ったら必ずありますよ。
天ぷらなんかで精進料理に出てきます。
花は 4cmくらいですかね。
群生していますから しみじみ見ないと
赤いベニは見えませんよ。(笑) 
返信する
ヒメシャラ (ke-n)
2014-06-21 08:29:41
団子さん、おはようございます。

たしかにあちこちでヒメシャラの樹を見ますが、
花をつけているのは、僕も初めて見せてもらったかもしれません。

3週連続の岩湧山、なにかとご褒美がありますね。

地面に開いた穴は、蟻地獄か、
この時期ならセミの出た痕かもしれませんね。
返信する
ke-nさん おはようございます (団子)
2014-06-21 10:20:21
ヒメシャラは 三峰山が有名ですが
何時行っても 咲いているのを見たことが無くてね(笑) 
今回 初です。
目的の花でなくて 別の花のご褒美です(笑) 

蟻地獄 蝉の大きさではなくて
お寺の床下にある蟻地獄のような感じで
もしかしたら 土蜂かなと思ったりもしました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【山なんか大嫌いだ】」カテゴリの最新記事