フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

我が家の前の空き地の建物完成か、

2011年12月20日 08時36分23秒 | クリスマス


   12 月 20日(火) 晴れ 気温23度 湿度89%

  国家災害対策本部などによると、ミンダナオ地方を横断した台風センドン(21号)による死者は、
19日までに684人に上った。被災地では国軍、国家警察らによる救助作業が続いているが、
行方不明者も依然911人を数え、死者はさらに増えると見られる。
  ミンダナオ地方北中部を横断した台風センドン(21号)による甚大な被害状況を受け、
政府は19日、災害対策基金から約13億ペソを被災地支援のために支出すると明らかにした。
運輸通信省は救援物資の供与を関係機関に指示、労働雇用省も被災者のために
緊急雇用対策を実施すると発表するなど対応に追われた。18日に同地方を訪問する予定だった
アキノ大統領は悪天候のため予定を変更、20日に現地入りする。
[ 2011年12月20日のマニラ新聞 ]より


 

 

 昨日も前日と同じく、閉じこもりでした。状態は一昨日よりも、良いですね、でも身体をよじって、

ベッドより這い上がる姿勢は変わりません。早く尺とり虫位の動きを、取り戻したいと、

思って居ります。人間の生活は、2本足で立ち上がらないと、駄目なようですね、PC向かう時も、

座高くしないと、背骨や腰に負担が掛かりますね、そうしないと椅子から立ち上がるのが、

困難なんです。『ウッ』って思わず唸ってしまいます。勿論歯を噛み締めます。今は寝る時、

腰に負担の掛からない姿勢も、会得致しました。後は時間が解決するでしょう。

 今おもての道路から、『赤い鼻のトナカイ』の演奏が、地元バランガイの、専属楽団ですね、

今曲目は『もろびとこぞりて』に変わりました。階下に下りて写真撮影が出来ないのが

残念です。義父の時代から、必ずこの時期に参るのです。義弟ダニロが、

バランガイ評議員の、せいも有りますが、夕食の接待もしなければ、ならないのです。

 

 

 私の家の前の空き地に、イロガノ地方の地主による、イロガノの地方の職人による、

住宅がほぼ完成真近になりましたね、小さな住宅ですが、雨季に入った5月頃着工し、

現在乾季の12月ですから、長い期間が掛かりましたね、見ていても半分以上は

雨で工事はストップでしたから、無謀な工事でしたね、この場所は

下のクボに住む人達が、自宅に帰る近道として、通行していたのです。

また関係ない人が、馬や牛の餌場にしていたのです。この状態を嫌う地主が、

不在地主ではない証拠に、大勢の人を連れ、草取りにやって来ていました。

 この住宅も住まいとして、使うのではなく別荘として使うのでしょう。

平屋建てですが、屋根裏のようなロフト部分が有、そこにもひと部屋あるようです。

 

 我が家の前の空き地の建物完成か、

  下のボタンをリック

 

 下のボタンをリック

   

   デジブック一覧表

 

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新築住宅 (Yamachang)
2011-12-20 10:38:18
お体がご不自由でのブログ更新ご苦労様です・・・(微笑

そこの場所は風の吹き抜けは如何でしょうか?
暑い時期の風の通り抜けは快適でしょうが、万が一台風で強風に煽られたら・・・(謎

日本でも沖縄地方は年中行事のように台風に晒されても住めば都で住民はそれなりの対策で耐えてるご様子です。

東北を思えば何処に住んでも絶対安心などと言える場所などないのかも知れませんが・・・(苦笑

何となく新婚さんに向いてるような住宅とお見受けしました。周りが緑に囲まれてる場所ですから私も憧れます。庭弄りでもしながら余生が送れたら・・・(微笑
返信する
回復はマダマダですか!! (Malilipot)
2011-12-20 12:03:35
ダニエルさん、皆さんお早うございます。
相変わらず雨季の季節突入の様な天気が連日続いています。
未だ腰は回復まで至ってないようですね。
まぁー、腰を据えてと言う言葉が有りますが腰を据えてお直し下さい。(笑)
重い物や何も心当たりの無い腰の痛めは知らず知らずの疲れや無理な身体の使い方で成ります・・・決して若く無い歳ですので無理はなさらないで安静を保って下さい。
ダニエルさんの家の近くに完成した建物は敷地の広さは100坪位なのでしょうか!!
どんな人が引っ越して来るのか楽しみですね。
当分・・・窓から観察なさって下さい。
勿論、腰の養生を兼ねての事ですが!!(爆)
返信する
洋風ですね! (タコぼん)
2011-12-20 12:22:49
この家は煙突が見えますね!
サンタクロースが入る為かな?
本当に別荘みたいですね
やっぱり洋風に憧れるのでしょうか

愛ちゃんの熱が下がらず困っています
今日の朝は取りあえず下がりましたが
今の時間ぐらいから又、グジグジと言ってますので夕刻が心配です。。
返信する
道路付きの悪い家 (ショウタ)
2011-12-20 13:59:10
こんにちは、ダニエルさん、皆様。

台風センドンの被害は甚大なようですね、
http://www.gmanetwork.com/news/video/102736/barko-sumadsad-sa-baybayin-dahil-sa-malakas-na-alon

ところでお邪魔する度にこの家を見させて貰っていましたが、いつも建築途中、完成すると綺麗なものですね。

しかし確か前面道路に面していなかったんですね、土地を守る為に建てたと仰ってましたが、随分と余裕のある地主さんですね。

ダニエル家のベランダからはいつもこの家が眼に入ることになるわけですね(笑)どうなんでしょうね常時住む家なのか、セカンドハウスとして、たまに来るのか・・・・。







返信する
新築住宅 (タガイタイ・ダニエル)
2011-12-20 14:19:45

Yamachangさん・こんにちは、

 >お体がご不自由でのブログ更新ご苦労様です・・・(微笑

 毎日書いている日記ですので、止める事が難しいのです・【笑】それに体調を気づかう身内も見ていると、思いますので、ギックリ腰よりも、生死の境をさ迷った事も有りますので尚更なんです。前科持ちです。【笑】

 >そこの場所は風の吹き抜けは如何でしょうか?

 地形的な問題なのでしょうか、山方から吹き降ろす風しか吹かないのです。
台風の時は風舞いますが、

 沖縄地方は台風の通過道、生活もそれを想定して家も台風を考慮した家造りですね、

 >東北を思えば何処に住んでも絶対安心などと言える場所などないのかも知れませんが・

 自然には余りにも残酷ですね、また忘れた頃再びやってきますね、

 >何となく新婚さんに向いてるような住宅とお見受けしました

 住まいは此の地より遥遠くに有るようです。

 >庭弄りでもしながら余生が送れたら・・・(微笑

 最高だと思いますよ、【笑】
返信する
回復はマダマダですか!! (タガイタイ・ダニエル)
2011-12-20 14:41:35

Malilipotさん・こんにちは、

 >相変わらず雨季の季節突入の様な天気が連日続いています。

 湿度計の度数も高く中々下がりません。
早く完全なる乾季の空が観たいですが、
乾季が短くなるのでしょうね、

 >未だ腰は回復まで至ってないようですね。

鼻をかんだりすると、腰に激痛が走ります。

 >腰を据えてお直し下さい。(笑)

 ただ結婚披露宴は覗きたい気持ちなんですが、無理かも知れませんね、【笑】

 >疲れや無理な身体の使い方で成ります・・・決して若

 東京時代の忘れてた痛さを思い出しました。

 >ダニエルさんの家の近くに完成した建物は敷地の広さは100坪位なのでしょうか!!

 建物の敷地は有ってもそれぐらいですね、あとパイナップル畑も所有しているようですが、
フィリピン特有のチスミスですので、【笑】

 >窓から観察なさって下さい。

 了解致しました。そうしましょ【笑】

色々ご心配をお掛けして申し訳御座いません。
返信する
洋風ですね! (タガイタイ・ダニエル)
2011-12-20 14:57:07

タコぼんさん・こんにちは、

 
>この家は煙突が見えますね!

天辺は上に抜けて居らず、小さな換気口がに

横に有るだけなので、蝙蝠くらいがやっとですね、サンタクロースはダイエットしても難しいですね、

>やっぱり洋風に憧れるのでしょうか

 此処から見える家は殆どがこの形です。
此の地で在来工法の和風建築を建てたら目立つでしょうね、でも長く持たないと思います。【笑】

 >愛ちゃんの熱が下がらず困っています

 一度回復したかに見えたのですが、再度あがったのですね、この時期は寒くなって来た所、
どうぞお大事にしてあげて下さいね、
どうぞ良いクリスマスをお過ごし下さいませ、
返信する
道路付きの悪い家 (タガイタイ・ダニエル)
2011-12-20 15:22:42
ショウタさん・今日は、

 >台風センドンの被害は甚大なようですね

 昨日もテレビで映し出される映像に絶句していました、此の国は人のプライバシイーも、死者の尊厳もない国、死者のの顔や死体が大きく映されます。東北大津波を、思い出されるような、土砂、瓦礫、言葉が有りません。

 >土地を守る為に建てたと仰ってましたが、随分と余裕のある地主さんですね。

 1年前頃でしょうか、シャブ問題で、辞任した、若き下院議員の父親の家だそうですが、サボンを飼い、その飼育係の住まいとか、別荘との憶測が飛び交いましたが、チスミスです。

 都会とかサブでビション内で住むのと違い、
住民に打ち解ける迄、大変だと思います。
味方になって呉れる人を見つけないと、住みづらいでしょうね、
返信する
パパイヤは298円。 (yu)
2011-12-20 18:08:40
こんばんは、ダニエルさん、皆さん。

北朝鮮では金さんが亡くなりましたが、TVなどはバラエティ番組なども流れていて、国民は冷静なようですね。

新築の家は、これから防犯対策をするのでしょうが、随分と出入りが自由な家ですね。今のままで生活用品が入ったら、あっというまに無くなりそうです。

フィリピン産パパイヤ、298円を食べました。マンゴも食べたのですが、値段を失念しました。150円くらいだったと思います。年末になってきて、値段が上がり始めています。フィリピンの経済が良くなれば良いですが??
返信する
パパイヤは298円。 (タガイタイ・ダニエル)
2011-12-21 04:47:19

yuさん・お早うございます。

 >随分と出入りが自由な家ですね。今のままで生活用品が入ったら、あっというまに無くなりそうです。

 私は他人の家など観察するゆとりなど有りません。自分の生活の事しか眼中にありません。
 私はよその家には押し入りません。
東京に住んで居た時と同じように、『隣は何をする人ぞ!』【笑】

 >フィリピン産パパイヤ、298円を食べました 奥さんの大好物ですね、口癖ですか、嫌われていますね、【笑】

 >年末になってきて、値段が上がり始めています。フィリピンの経済が良くなれば良いですが??

 どこの国も掻き入れ時ですね、今年は日本も大変だったですね、来年こそ良い年にしたいですんね、本年は色々有難う御座いました。
返信する

コメントを投稿