なでしこBLOG

短歌と俳句のおもしろコミュニケーション広場

撒かぬ種が生えた樹  

2016-09-18 16:48:21 | 四季の自然

撒かぬ木に  撒かぬ種とか  生えてきた  

そのウソほんと   槇にカシワよ  

    れっきとした槇に、アカメガシワが定着。

以前にも  生えていたので  アップした  

その後・葉が枯れ   消えたかになる  

 

さにあらず  枝が生長  一回り  

大きくなって   葉を2倍にす  

(  ことの発端は、近所のアカメガシワの実を、鳥が食べた。  )  

あとの糞  野鳥は気持ち  落としては  

いずこへ飛翔  糞・幹共に  

 

養分を  チャッカリ吸って   槇の幹

根を深く張り   寄生するなり  

   アップルミント。   

    ススキ。  

     マリーゴールド。  

    花ニラ 。  

    蜜柑。  

  

  

 

 

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋雨と想いきや   | トップ | いま豪雨に »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (tempo1078)
2016-09-18 18:08:17
植物の生命力には
時々驚かされますね。

槇にアカメガシワですか、

一種の寄生でしょうが
生きるためには、よそ様のことなど
考えてはいらないのでしょう。

自分が生きるか死ぬか
ですからね。

まぁ、
槇にとっても
直接的な被害はないようですから
このままでいいのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

四季の自然」カテゴリの最新記事