これまで、廃棄品のデスクトップパソコンを貰ってきて・・・・、
メモリーを16GBに増設して・・・・・・・・・、
HDDをSSDに換装して・・・・・、
工房に設置したわけなんですが・・・・・・・・、
それもこれもこれがやりたかったため・・・・・・・・。(笑)
そうなんです、川崎さん・・・・・・・・。
って、わかんねぇだろうなぁ・・・・・・・。(;^ω^)
ということで・・・・・・・・、
工房に行ってデジタルマイクロスコープを設置してきました・・・。('◇')ゞ
使ったのは・・・・・・・・、
アマゾンで買った・・・・・・・・・・・・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/44/0c6020acd0719076f73c0cc498254e1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/62/336753d13d4d453793cb64d647c3944d.jpg)
この2点です・・・・・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d3/8f90b638e7716d5631ee4177b9c9b61c.jpg)
デジタルマイクロスコープの中身・・・・・・・。
使うのは、本体とドライバーCDのみ・・・・・・・・・・・。
フレキシブルロングアームは・・・・・・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8c/7691fffdac818c39d3fd31682204f96d.jpg)
もともとは、スマホスタンドなんですけど・・・・・。
まずはこいつを元PCデスク、今は修理デスクに取り付けます・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/b9a8a5f4a9cdcefd6522c5524c3ad39b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/22/8ee97205621ba08698f73af947c98702.jpg)
思っていたよりも、アーム部分が固くって・・・・・、
思うように曲げられんし・・・・・・。(;^ω^)
本来はスマホを挟んで取り付けるところに・・・・・・・・、
マイクロスコープを挟みます・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/81/28851160e37f4b9ebed1bb907f6c621d.jpg)
こんな感じ・・・・・・・・。
倍率は、40倍から1000倍まで可変可能ですが・・・・・・、
最低の40倍で・・・・・・・・。
プラグインプレイですぐに使えますが・・・・・、
付属のCDでドライバーと専用アプリをインストール・・・・。
どうも、アプリを使わないとズーム機能が使えないようです・・・・。
無事にインストールも完了して・・・・・・、
取説の文字をPCのモニターで見ると・・・・・・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a8/d5892b9cc29fd3eb9798167cff0703c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/43/76944c17effc9f74dd9d3f8b2012cac5.jpg)
40倍で十分すぎるわぁ・・・・・・・・・。(笑)
これで、小さい基盤や小さな部品の型番など・・・・・、
見えなかったものが拡大して・・・・・・・・、
モニターで見ることが出来ます・・・・・・・。('◇')ゞ
写真も撮れるし、録画もできるし・・・・・・・・、
マイクロスコープが2,499円、アームスタンドが1,399円の
3,898円で実現できるのですからコスパは最高です・・・・・・。
それから・・・・・・、
もうひとつ、ついでに設置してきました・・・・・・・・。
設置したのは・・・・・・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0d/15d58faa9057dd6cb4fa6a047570829c.jpg)
カメラアームスタンドです・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/7c2e330d02ccf744ba70c3528785e53b.jpg)
中身はたったこれだけ・・・・・。
早速デスクに設置します・・・・・・・・・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/f0c172fc2b230f47fc247750f334de1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/72/84db76e2c46282c180895cdd28fa9700.jpg)
ものの5分程度で設置完了・・・・・。
なんですけど・・・・・・・、
これではカメラの位置が高すぎるわ・・・・・・・。
ということで・・・・・・・・、
1本取り除いて・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0d/77dc2f59bd57a5877a0efe270293ac62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2a/d8c55b2b43af0a698b7bf19bdc383ef7.jpg)
こんなかんじかなぁ・・・。(笑)
これで手元の俯瞰撮影が可能になりました・・・・・・。
正月休みに、古いCDラジカセを修理するつもりなんで・・・・、
その時にこれを利用して撮ってみようと思います・・・・・。('◇')ゞ