![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a3/b9d2bae03227513d2d44afd8dbbb260c.jpg)
ヒレンジャク撮影のためでしたが、
なつみかんさんのブログ記事に憧れていた
ハシビロガモが池に~
ヒレンジャクの撮影していると
お目覚め、ハシビロガモが動き始める
2羽から増えてグルグル回り始め
朝食の姿を撮ること出来、これまた
感動した!
あれ~どこかで聞いた言葉だ~(笑)
珍しくは無いでしょうが、水飲みの姿
枝に止まった姿は珍しい野鳥の出会い
動き始める ハシビロガモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c3/b58ff2de8b3b70d6665eaa1f817a4bc6.jpg)
朝食の姿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/14/a01d272c20da55f0919b85fb8390768e.jpg)
オス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a3/b9d2bae03227513d2d44afd8dbbb260c.jpg)
メス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3c/fc80aa3c262db99a051f197a1adfdf74.jpg)
カルガモより、小さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c6/e98324c1f4e1ec27509b6a0aae99472a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7d/94703f139d7d590826a82f8087155bc8.jpg)
メスの羽根も綺麗だなんて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d7/c09dcb95ca49f62448c4b4185d286d45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8c/d38082d4324212fbbe848f645edc9135.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/00/5b3712210b9d69ae8c494117f324e4ab.jpg)
中々くちばしを出してくれないオス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2e/f970f57840a3f8821fa0980c9e22beec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/60/afe831c1e2d044dd11c19dcc9dc93837.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4f/0ce6a27926bbd5a26325034b5bcbe338.jpg)
バラバラになってツーショット
珍しくは無いでしょうがカイツブリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6d/022389b2934a92ee7d84ae2edb473249.jpg)
シメ 首元の黒くハートマーク?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b5/67638af488b79020dd705b8c7c74a6bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b5/67638af488b79020dd705b8c7c74a6bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/07/8cb9802644d58e91dbccbef483d0e001.jpg)
キジバト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/39/06495b0b115e7ab737fa8d02b440fa56.jpg)
枝に止まったシロハラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2d/892277411e0af2cef78011519d986405.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f9/17a01a8eba74204c2b41cba499053e1b.jpg)
ヒレンジャク撮影のためでしたが、ハシビロガモにも
会えたし、日頃撮影していた野鳥の新たな発見も
でき嬉しくなってしまいました。
次回はヤドリギのヒレンジャクの撮影本番~
頑張ります。
ヒレンジャク撮影のためでしたが、
会えましたよ、ハシビロガモに~
シメの首は気が付かなかった?
そんな発見も、ハートに見えるでしょ?
バレンタインか?
後輩のバイヤーに送ろうかな、去年まで
あげていたのに、ピエロさんのお陰で忘れるところ
だったわ(笑)
もう1年経つんだわ、速いね(笑)
三密避けるため家を早く出、現地、何処でも7時には
着くようにしています、県民の森も一番乗りで
、10時ぐらいには人が来るので上がってきます。
車移動で、退職して電車、バスは乗っていない(笑)
県内、地元でもカモの種類はまちまちです。
来年カモに会いに行くのが楽しみですね~
印西市のハクチョウの里にカモが沢山いましたよ。
千葉は野鳥の宝庫なのにね~
今晩は!
ハシビロガモに会えました!
オスは青年、メスは確かにおばちゃんのイメージ、
確かに~
何時もあんな感じで泳いでいるんですか?
コガモ、カルガモもいましたがハシビロガモの
多いのにはビックリ!
シロハラは地を歩いているところしか
見たことないので珍しく、木に止まっていたので
撮りました。
帰りはサービスエリアでランチし地元の自然公園で
カワセミ撮影、12時30分に着いてしまいました。
上手いこと言いますね(笑)
ハシビロガモと解ったとき感動しました。
二人のカメラマンは興味なし~
ひたすらヒレンジャクの撮影~
カモ好きなのは知って居るので、でもハシビロガモ
と解ったら悔やむでしょうね(笑)
帰りにも聞かれなかったので言っていないんです。
楽しかったです。
古墳が有る公園で広い公園でした。
地元のカメラマン2人しか三密避けられて、
カモ達は三密(笑)
離れて行くとペアーになっているのが解りました。
地元のカメラマンが増え始め三密避けるため
帰ってきました。
はい、出会いがありました!
わずかな時間でしたが楽しかったです。
今日はヒレンジャクが目的だったのですね。
でもおまけのハシビロガモに出逢えてルンルン・・・
纏まってお食事中の写真が撮れてラッキー
シメの首元の模様が💖とは もう直バレンタインデーだから意識しちゃった?(笑)
明日楽しみにしているねぇ。
クミコさんは、いろいろなところへ出かけられますね。
私も行きたいけど、緊急事態宣言で、万一感染したらと思うと出かけられません。
活動範囲は市内だけにしています。
うちの近所の池にはオオハクチョウがいますが、カモは主に2種類だけです。
ハシビロガモは観たことがありません。
ハシビロだけでなく、マガモも、コガモもいません。
トモエガモも、ヒドリガモもいません。
今年はあきらめて、来シーズンは全国のカモが来る池を、車で回ろうかなどと思います。
念願のハシビロガモに出会えてよかったですね!
ハシビロガモ、特にメスは目が少し細くて、くちばしが(当然ながら)幅広く、なんとなく「おばちゃん」のイメージが・・・
それに泳いでいるときに嘴を水に付けていることが多い気がします。
まあ、最近は昼に散歩をすることが多いので、いつも寝ていますが(笑)
シロハラは私が見る時はいつも不機嫌そうなのですが、ダリアクミコさんが撮られると精悍な顔立ちですね~
私もいつもと少し違う鳥たちの姿を見せていただき、大満足です!
本番のお写真、楽しみにしています^^/
ヒレンジャクを見に行かれたら、その他にも色んな鳥が見られましたね。
ハシビロガモの嘴は幅が広いですね。
人間ならたらこ唇?^^;
集団での食事風景、凄いですね。
3密もいいところ。
シメも立派な嘴ですね。
飛んでいる姿が素晴らしいです。
ダリアクミコさんの鳥撮りの腕はピカ一ですね。
ダリアクミコ さん、こんばんは。
朝食タイム、夢中になって、、、
密集 密接、お~い、離れて~~。
聞こえたかな?。
バラバラになってツーショット。
良かった。良かった。
これで皆、楽しく過ごせますね。
沢山の鳥に出会えて 良かったね。
ヒレンジャクお食事を見せて頂きました。
高い木に止まって居るんですね。
枝に止まった姿も撮りたかったのですが
あまりにも高い木に止まっていたので諦めました。
載せたヤドリギは沢山有りました。
前橋の古墳が有る公園で、駐車場から余り歩かないので私にとっては良いところでした(笑)実が未だ
熟れていなかったので、その頃行く予定です。
カメラマンの情報待ちです。
拝見させていただいたら尚行きたい!
こんばんは。
今日はヒレンジャクのヤドリギのお食事風景を載せました。
距離も遠いし綺麗な写真ではないのですが、何せブログネタがないので。(笑)
ハシビロガモの雌もなかなか美しいですね。
カモと言えば雄に注目しますが、雌も綺麗に撮ってあげたくなりました。
色々な鳥野鳥に会えましたね、脚も
軽かったのではないですか~
都会から1時間かからないとか
貴重な自然ですね
県内の秩父より、近かかったです。
商談で良く行った群馬県、
行った甲斐ありました、カモの撮影撮影
出来るとは思いませんでした。
ハシビロガモは初見でしたのでヒレンジャクと同様
感動しました。
コラボの撮影も楽しみになってしまいました。
ここは楽園でした!
をありがとうございます。
久しぶりに、多くの野鳥と出会いました。
箕面の森は都心から電車で1時間かからないくらいのところですが、自然が残っている貴重なところです。
こんなにたくさんの出会いがあるんですね😉
カモ達っていつも一緒に食事中、そして、グループで行動
グループのまとめ役がいるのかなぁなんて思ってしまいます。
シメとキジバトが一緒に水飲みですか、
こういう光景も中々見ないものですよね。
たくさんの鳥たちの楽園楽しませてもらいました😉