
下賀茂神社から平安神宮
全国から集められた募金「京都復興」に人々の尊い思いが込められた
とても感動的な歴史の背景を持つ神社
東本殿は50代桓武天皇、西本殿は平安京で過ごされた最後の
孝明天皇)121代が祀られています。
大鳥居

慶天門

慶天門
文の額の文字は弘法大師が書かれた

西門

大極殿

蒼龍桜 白虎桜



義父母を連れて枝垂れ桜を見に来ました思い出の神社です。
そんな思い出の平安神宮から八坂神社に~
八坂神社
1654年江戸幕府4代将軍徳川家綱(家光の長男)建設
通常、神社では本殿の外からお参りするが八坂神社は本殿の中で礼拝する「礼堂」がある非常に珍しいですね
中世の信仰儀礼と建物の関係を示している
建物の面積を広げる平安時代の工法
400年近い歴史あり女性に優しいパワースポット
神社の象徴西桜門(正門と思われがち)
西桜門

正門から入ったこと無い(笑)





舞殿

その奥に本殿
本殿


鳥居

正門


御利益一杯おさい銭奮発(笑)
美御前社 美人志願

この水で洗うとより美しく

念入りにお参り
悪王子社


商売繁盛

大国主社 縁結びのパワースポット


太田社 夫婦和合

日吉社



八坂大神社 日々に感謝



紅葉ともお別れです
2泊3日の旅でした。
長々と拙い映像にお付き合いありがとうございました。
この1年コメントに励まされましたありがとうございました。
来る年もよろしくお願いいたします。
女性に優しいパワースポット
また早速拙ブログにご丁寧な年始のご挨拶有難うございましたm(__)m
こちらは昨年ご投稿された平安神宮等々のお写真ですが、
どれもさすがダリアクミコさんがお撮りになったモノ、
秀作揃いで、年頭のお写真にされても相応しい素晴らしい作品の数々です。
素敵な神社のお写真にあやかって、今年こそ良い年で有ります様、
祈念申し上げますと共に、本年も宜しくお願い申し上げます_(_^_)_
こんばんは~
奈良で妹に会ったので京都見物は慌ただしくなってしまいましたが楽しかったです。
ピエロさんも八坂神社に行かれたのですね
こちらこそお料理のレパートリーふえま
ました。これからも頼りにしています
後2日今日は内視鏡の結果を聞きに医者
真理子も我が家でお正月するそうです、
予定が狂ってしまいました(笑)
駅伝の応援よろしくお願いいたします。
旅行も楽しんでいきたいと思います。
特に津軽地方の歴史を感じるお寺も回りたいと思っています。少しはあるのですが
桜の時期もね。
いろいろありがとうございます。
よいお年をお迎えくださいませ~
2泊3日の旅行でこんなに沢山見て歩いたのですね。
お疲れ様でした。
私は八坂神社のまわりを少し歩いただけ
観光目的ではなかったので仕方ないけれどね。
今年もあと2日だけたくさんのコメントを有難うございました。
駅伝 応援してるね。
どうぞ良いお年をお迎え下さいね。ピエロ
こんばんは~
好きな京都を気ままに廻れて良かったです。
まだまだ行きたいところが沢山有ります
この時代の建築はattsu1さんのように
興味津々良いところ突いていますね
流石attsu1さんです。もっと深く知りたくなりますよね。
一年コメントに励まされました、ありがとう御座います!
来る年もよろしくお願いいたします。
この寒さを乗り越えましょう
体調にきをつけてくださいませ
よいお年をお迎えくださいませ!
勉強にもなりました。
再度歴史の背景も知りたくなりました。
次回は特別公開に絞って行きます。
こんばんは~
近くに居るといつでも行けると思いますよね
ヒゲオヤジさんが浦和の月ノ宮神社を投稿してくださったのにはビックリです
若いときお茶の先生で神社を出たお家なのにお参りしたこと無い私ですから(笑)
年明けたらいってきますけど~
写真撮り過ぎて慣れない編集に手間取ってしまいました、もっと勉強していけば
良かったと後悔しています。
京都にしばらくはまりそうです。
調べるだけでも楽しいですね。
私なりのパワーを来年に向けて頑張ります
長々とお付き合いありがとうございます。
無事に何とか投稿すること出来ました。
刺激も頂き
この1年励みになったコメントに感謝
いたします。ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
こんばんは~
大学が京都でしたよね、先斗町で食べる
お料理は大好きです。
京都は良くご存じなんですね
長々と拙い画像で京都の旅にお付き合い頂きありがとう御座います!
ちょうどネタ切れ、コメントでは沢山励まされました、どうぞ懲りずに来年も
よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
こんばんは~
平安神宮にはコンサートの帰りに立ち寄るんですね、出るときは表門から出ました、
そう言われれば芸術的な雰囲気が
漂っていました。芸術の町でもあるんですね、八坂神社の節分見てみたいです。
京都には刺激を受けました。
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
ともに、建物の荘厳さに、驚きました(@_@)
こんなに大きな建物を大きな木材を使って、
美しさを持ちながら作った昔の人、
当たり前ですが、設計をどうやったんだろう、クレーンも無い時代にどうやってつくったんだろうと、
皆さんとは違うところに興味を持つ私です^^;
一年間、花、野鳥、景色、たくさん素敵な写真で見せていただきました。
ありがとうございますm(_ _)m
健康管理しながら、楽しいお正月をお迎えくださいね^^
平安神宮に八坂神社、くまなく回られたのですね。
特に八坂神社は、本殿にお参りするだけで、摂社・末社がこんなに沢山あるとはつゆ知らず・・・
美容や恋愛成就など、女性に人気なのが分かるような気がしました。
私はというと、ん十年前に一度だけ大晦日のおけら参りに行ったことがあります。
すごい人で、確か正門から入ったように思います。
懐かしいな~
平安神宮には、平安遷都の桓武天皇と、東京遷都まえの最後の孝明天皇が祀られているのですね。
知りませんでした・・・
地元にいると分からないことだらけです。
色々とお参りされて、さぞダリアクミコさんはパワー充電されたことでしょう!
元気一杯で新年をお迎えくださいね~
いいお年を!
懐かしく拝見しました。
当時は祇園や先斗町でも、学生が行けるような店がありました。
今はどうなのでしょう。
今年は今日が最後の投稿ですか。
毎回素敵なお写真を見せていただき、ありがとうございました。
よいお年をお迎えくださいませ。
コロナが発生する前は、八坂神社では節分の時、きれいどころ(舞妓さん芸妓さん)の舞踊奉納と豆まきがあって、一度行ったことがあります。来年は開催される予定です。