![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/22/bbc93b0d4f5f92755e4ffe6ab0e12dd0.jpg)
続いている庭の手入れ家の北側のドクダミ抜き
それだけは毎年変らない作業
今日金曜日はゴミの日に間に合うよう張り切ってやってしまい
鉢の植え替え、枝の剪定までやっと終わりました
流石に疲れました(笑)
アゲハチョウが庭に入ってきました手を休め撮影
ムシトリナデシコがお気に入り
ムシトリナデシコもプランターの中何カ所に咲いている
何故か他の花には止まらない
レンズは滅多に使わない久し振りの105mmのマクロレンズで撮ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bb/5fffbf8f1ed87124fb10ffa180910a69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/22/bbc93b0d4f5f92755e4ffe6ab0e12dd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/36/f9ebe9324020911802b65859b327a077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e1/d4c862e557eb6576cc27f522625a3971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cf/1029bf0440f74599049c9e27b8e4c15b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/92/8fe90d210883bbad4b4b742d98c8d592.jpg)
シャッタースピード1/1600
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/65/325efe60613845ddd7cdb4b5f9225ceb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b3/ac326cc270bb0d0396ca9a9d258e1394.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f3/e2c83e85fb497ec3edb84685139bcb12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/66/4499d49ae8f58dd48edd2f642ca3632c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/74/81d4f6786af8b479e71728e0c809749c.jpg)
ボケボケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ae/8677e183ee16ad7abab56620898fdd5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4d/a842f0c32636017fd567b29770078c03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bf/ad7b621dadaae9a7bdcfb40c3fc3ad52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c9/111d5ef35950790e4901a492ce316971.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e5/7fab9c4c4db29a95e720bbace3a6c07c.jpg)
静止はめずらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/41/0ad7ab8dbfbc0295ae3edf1ca1595a38.jpg)
じっとしていない撮りにくいアゲハチョウでした
ホタルブクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ca/5bf424d7183e5114a97ed6d5c082935e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/91/d8965a423506e78a30526033a9aad7a4.jpg)
八重のドクダミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7f/252de175a2087d7ede87663935eb7bfa.jpg)
撮影後抜きました
クレマチス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9e/f0b74ffa5d6e0cf80739d951e5e79fc2.jpg)
へぇぇえ、
さすが、虫取りの名前が付くだけのことはありますね。
蜜がアゲハチョウにとって、ご馳走に感じる味なんでしょうね。
近くで、多分自分の土地の駐車場脇の一区間にお花を育てているおばあちゃんがいます。
ムシトリナデシコとか、オダマキとか、楽しませてもらっています^^
アゲハチョウ、きれいに撮れていますね。
私も、5月17日に奈良県に行った時、花にアケハチョウの仲間が来ている写真を撮ったのですが、ブレブレで全部ボツになりました。(^^;
こんばんは~
花の名前通り美味しいのでしょうね
アゲハチョウがこんなに喜ぶとは
こんな情景初めて見ました。
特に今年は切り花にもしています。
種が飛んで増えています。
一区間にお花を育てているなんて
育てているのも上手なんですね羨ましいお話です。
お庭のお手入れ、完了されたとのこと。
お疲れ様でした!
私の方は全然です‥
ムシトリナデシコは蜜が多いのでしょうか、チョウがよく来るのですね。
花にチョウがくるシーズン!
ムシトリだけど、チョウは捕れないのですね(笑)
八重のドクダミ綺麗ですが、抜いちゃうんですね。
繁殖力は一重と同じですか?
先日は私のブログにコメントをお寄せ頂き有難うございましたm(__)m
中々忙しくお邪魔出来ず失礼致しました・・・
今回はムシトリナデシコとの事、なつみかんさんも書かれておりましたが、
虫取りとは言え、食虫植物では無く、粘液にアリなど小さな昆虫が張り付いてしまうとか。
アゲハなど大きな蝶は大丈夫なのでしょうね。
それにしても飛び回る蝶を捕らえる所はさすがダリアクミコさんです。
蝶は勿論、花のお写真も素敵です。
それから以前のご投稿では12日母の日で娘さんからのプレゼント、
バラも素敵ですが、何と言ってもカワセミのラベルが貼ってある日本酒のプレゼント!
娘さん分かっていらっしゃいますね(笑)
それから10日のご投稿、勿論アマリリスも素敵ですが、
雨に濡れた開き掛けのツルバラ、お写真最高です。
同じくムラサキツユクサも雨がお似合いです。
最後は8日ご投稿のクレマチス、どれもホント綺麗です。
私の事務所にもクレマチスは2種有るのですが、今年は余りに忙しく、
撮り損ないました(^_^;)
その他ユウゲショウやムラサキカタバミ等、小さな花も可愛らしいです。
そしてこの回、シジミチョウをそれとなく入れて有るのも如何にもダリアクミコさんらしいです(^o^)