どもっ‼️
今日はXTZ125に
タナックス のMFK102 ツーリングバッグを装着してみたって巻😁
以前プレスカブでキャンプツーリングに行った時は、アイリス箱に前カゴとリュックも利用して荷物を運んだのよね🛵
でもって、やっぱツーリングバッグが欲しくなったので中古ですが買ってみたのです。
ま、今すぐキャンプツーリングに出かける訳ではないが、何事も事前の準備は大切なワケでして👌
では、説明書に沿って取り付け手順を紹介します。
タナックスさんのHPリンクを貼っておきます
万が一、説明書を捨ててしまっても安心ですね
まずは車両に仮置きしてみて、どんな感じになるかイメージを膨らませます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a3/e23f09ee9570bb48fe8b5c551014d6a0.jpg?1563755517)
僕のXTZは現状ではラフ&ロードのバッグが乗っかってますので、台座となる部分についてはご容赦ください。
少し見えにくいですが、純正キャリアの後方に取付けベルトを掛けることとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f1/849db5c3264253ec2a445e14c01756d7.jpg?1563754828)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5f/b0ebae1928eaa5f766d738dd2d0a83a6.jpg?1563754832)
お尻のすぐ後ろ側は、この部分に取付けベルトを掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2c/050054938a26cf09f6a5cd012847eb81.jpg?1563754911)
ベルト4本の装着が済んだら、長さが均一になるように調整します。
その後、バッグ本体を乗せ、バックルで留めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/72a15e7f47a5ec8d92a5f441993230d5.jpg?1563755569)
全体のバランスを見ながらしっかり固定ができているか確認。バイク前方にズレるのを抑制するベルトも取付けましょう。僕はリアフェンダーをぐるっと回すことにしましたよ。
これで完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/65/47f84fd77f7d5cd7d84cc10c4f9ab46a.jpg?1563755138)
オフロードバイクのような細身のバイクでは少しグラグラしたり、垂れさがったり、取付けバランスが悪くならないかと予想していましたがそんな事もなさそうですね🎶
今回は取付けの練習を兼ねたテストでしたので、キャンプ道具はいれていませんが、むしろ中身を入れる事でバッグの剛性?も増すのではないかと思います。
取付けも難しくなく、初めてでも10分もあれば取付けそのものは出来るんじゃないでしょうか。
これでキャンプに行く準備は整った⛺️🌠🏍
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます