皆様こんにちは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
この度の台風は大変でしたね。
私のところは真夜中がピークで雨風の音でよく眠れませんでした(;´д`)
さて、それにちなんだ漫画ミスター味っ子の非常食メニューです。
台風に見舞われ、学校に避難した味っ子陽一くんたち。わずかな非常食として提供されたツナ缶、コンビーフを使って作る料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8e/23982a1337e1d9d84de11a85d16115d3.jpg)
奇抜な料理が多い味っ子メニューの中でこれは美味しいんじゃないの?と思って作りました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/70/7ecf36d682a58bc0230314cf320a9609.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e6/b23685b6d61ca4a9cefa89d4663c0fcd.png)
まず大根ツナ詰め煮。
大根くりぬくの大変でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d9/c997e5968b23f68a983f08d4e0bf5209.jpg)
ツナを詰め、このときツナがバラけないように片栗粉を混ぜました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a3/7a02bf770c54ddf5b3aec52c97b76f69.jpg)
そしてキャベツのコンビーフ詰め煮。
キャベツも中をくりぬき、やはり念のため片栗粉を混ぜておいたコンビーフを詰めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5a/4f9550a170539fb3c1309088e29f98b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/61/6a58b3c0b23affda5b574540ad548b03.jpg)
味付けは何なのかはわからず、大根ツナ詰め煮はめんつゆで、キャベツコンビーフ詰め煮はコンソメで味付けしました。
やわらかくなるまで煮て完成です\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3a/9184bab1ceb13e4398a0875ab467f407.jpg)
キャベツコンビーフ詰め煮は切り分けるとこんな感じです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3a/678b96122f1fdc812148d811c6df48af.jpg)
子供らの味の感想はキャベツコンビーフ詰め煮の方が美味しかったと言ってました。
でも大根のツナ詰めも私的にはまあまあだと思いました。味っ子では奇抜度は少ないように思いますので、非常時のみならずお試しを^ - ^
あ、ちなみにくり抜いた中身は捨てないで味噌汁の具として利用しましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
この度の台風は大変でしたね。
私のところは真夜中がピークで雨風の音でよく眠れませんでした(;´д`)
さて、それにちなんだ漫画ミスター味っ子の非常食メニューです。
台風に見舞われ、学校に避難した味っ子陽一くんたち。わずかな非常食として提供されたツナ缶、コンビーフを使って作る料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8e/23982a1337e1d9d84de11a85d16115d3.jpg)
奇抜な料理が多い味っ子メニューの中でこれは美味しいんじゃないの?と思って作りました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/70/7ecf36d682a58bc0230314cf320a9609.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e6/b23685b6d61ca4a9cefa89d4663c0fcd.png)
まず大根ツナ詰め煮。
大根くりぬくの大変でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d9/c997e5968b23f68a983f08d4e0bf5209.jpg)
ツナを詰め、このときツナがバラけないように片栗粉を混ぜました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a3/7a02bf770c54ddf5b3aec52c97b76f69.jpg)
そしてキャベツのコンビーフ詰め煮。
キャベツも中をくりぬき、やはり念のため片栗粉を混ぜておいたコンビーフを詰めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5a/4f9550a170539fb3c1309088e29f98b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/61/6a58b3c0b23affda5b574540ad548b03.jpg)
味付けは何なのかはわからず、大根ツナ詰め煮はめんつゆで、キャベツコンビーフ詰め煮はコンソメで味付けしました。
やわらかくなるまで煮て完成です\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3a/9184bab1ceb13e4398a0875ab467f407.jpg)
キャベツコンビーフ詰め煮は切り分けるとこんな感じです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/3a/678b96122f1fdc812148d811c6df48af.jpg)
子供らの味の感想はキャベツコンビーフ詰め煮の方が美味しかったと言ってました。
でも大根のツナ詰めも私的にはまあまあだと思いました。味っ子では奇抜度は少ないように思いますので、非常時のみならずお試しを^ - ^
あ、ちなみにくり抜いた中身は捨てないで味噌汁の具として利用しましたよ!