こんにちは😃のんき亀です。
京都・奈良旅行の2日目です。
まずこの日は一休さんでお馴染みの金閣寺に行きました。
お札?のような入場券
金閣寺の池にいたアオサギ?じっとして動かないので作り物?本物?
暑いから京都・本くず氷アイスバー買いました。7種のフルーツ味、フルーツが透けて見えて見た目も良かったです(^^)
暑いから京都・本くず氷アイスバー買いました。7種のフルーツ味、フルーツが透けて見えて見た目も良かったです(^^)
御朱印
その後、バス・近鉄で奈良へ。
東大寺と奈良公園へ。
奈良公園から歩道へ脱走した鹿さんズ。
お昼は柿の葉寿司セット。
で、東大寺なんですがぬい撮りがなかなかできず残念💧
御朱印
それから興福寺へ。
どちらかというとお参りより国宝館鑑賞となりました。
色々な仏像や美術の教科書なんかでお馴染みの阿修羅像も観られました。ちなみに三十三間堂でも阿修羅像がありましたが、この興福寺のとは全然姿が違います。仏師のセンスの違いか?
嗚呼、興福寺でも御朱印忘れた…( i _ i )
その後、京都のホテルに戻り(震災の影響で近鉄が運転ダイヤが混乱して大変でした)暑さと疲れとお酒をのんでしまい風呂と夕飯後早く寝てしまいました(^◇^;)
嗚呼、京都タワーに行って夜景を観れば良かった( i _ i )!
コメントありがとうございます😊
柿の葉寿司は美味しかったです(^^)これはそうめんとのセットメニューでした。夏にはいいですね。
興福寺の阿修羅像は美術の冊子ではおなじみですね。繊細な少年風のフォルムで美しい仏像ですよね。
あと、ご紹介された「百億の昼と千億の夜」も気になります。読んでみたいです。
ちなみに三十三間堂にも阿修羅像ありましたがそちらは力強い感じの仏像でした。
作る人によって表現が違うのですね。
ワタシ20代前半に中学から好きだった
興福寺の阿修羅像さまに会いたくて
はるばる奈良まで行ったことがあります
少年チャンピオンに連載されてた
光瀬龍原作・萩尾望都画の
「百億の昼と千億の夜」を読んで
ずっと興福寺の阿修羅像に
憧れてたんです〜
もう一度会いに行きたいな〜
コメントありがとうございます😊
まり♪まり様のハッピードールのビーマリーちゃんシーマリーちゃんのカンガルーとご対面のオーストリアフォトも楽しそう思いました(^^)
ぬい撮りは割と難しいですが(人目もあります(^◇^;))これからもお出掛けや外の花との写真なども撮りたいと思ってます。
今後ともドールブログ友としてのお付き合いどうぞよろしくお願いします🙇
コメントありがとうございました。(^^)
のんき亀さんのブログ拝見して、
ハッピードールのお写真があったので、
同じドールを持ってらして、嬉しかったです♪♪♪
他にも、ジェニーちゃんとかリカちゃんとか同じドールをお持ちなので、
とっても嬉しいです♪♪♪
京都と奈良に行ってらしたんですね。
ハッピードールは旅先にも持って行きやすいし、可愛いですよね!
『ぬい撮り』とか『ぬい旅』とか、最近知りました。
ぬいぐるみを持ってお出かけ先とか、旅先とかで写真を撮る事を、そう言うらしいですね。
同じ趣味の方とお話で来て、嬉しかったです♪♪♪
これからも、よろしくお願いします。(^^)