皆様こんにちは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/28/76592acebcb1829a16ea28514ec42b78.png)
?
グルメ漫画ミスター味っ子ですが。最近やっとアンコール刊行シリーズ全巻コンプリートしました!初版は30年ほど前ですがウチの子供達も面白そうに読んでます!
最近他の方のブログやYouTube動画でミスター味っ子の再現メニューをよく見かけます。
私もできるかいな~と思ってやってみました!
で、子供達が気になってたこの一品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c6/9c633b7669a7f5ada1ecd131fe71b655.png)
蓮根かまぼこ!
主人公味っ子こと陽一君が知り合いの体の調子が悪く、好き嫌いの多い幼稚園児に夏バテにきく蓮根を食べさせるため考えた、まぁ薬膳のようなものかな?
蓮根でかまぼこなんかできるんかいな?と思いつつ再現にチャレンジしました。やり方はあるけど漫画と多少違うところもあるし、材料の分量わからないから当てずっぽうで。
まずレンジで水切りした木綿豆腐半分をすりつぶし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a8/cb81bea051303ab58909106b10532be7.jpg)
そこに蓮根5センチをすりおろして加え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fb/ddbfd87a26d9f02ddf06fda688f31ca0.jpg)
片栗粉約大さじ3と塩小さじ半加え混ぜ、
鶏ささみ(このかまぼこは魚でなく鶏ささみ使います)200~300グラムを筋をとり、フードプロセッサーにかけて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/51/096392b8caa88932b841b02889bd21d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fc/4c50364109616737a2b360ea126676ca.jpg)
さきほどの材料をフードプロセッサーに加えさらに混ぜる。
型に入れて蒸し器で20分ほど蒸して、竹串で刺して何もつかなければ完成!!ってことかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a4/7f355ec7ebdf4845069dfc096785e6d6.jpg)
まあ、出来ました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/89/1f68bc0b837444942ef17a94fa28cffd.jpg)
ちゃんと固まってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/19/db9758911b04525ddce2de809b7bb9f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d6/9d94eb92356027891a2a5dab2edaa260.jpg)
弾力もOK!ちょっと試食。
淡白だけどなかなかのものでした!子供達も美味しいと言ってました。上の子はしょう油つけても美味しいと言ってました。でも漫画では更に、小さい子が食べられるようにハムとチーズを挟んでましたのでそれも再現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b3/93ca5a71e57c84e2a2fcddeb3f40dd05.png)
ちょっと違う感じかな(^_^;)?
ハムとチーズ挟んだのもなかなか美味しかったです♪
あと鶏ささみでもう一品!
これも子供のリクエスト
この刊の創作焼き鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9b/e7ac7f8f84da89d5e1b8188138b1f118.png)
ささみのわさびのり巻き焼き鳥!
陽一君の友達寿司屋タケちゃんがあみだしたモノです。漫画では肉が新鮮なのか半生とありましたが、私は割引き賞味期限ギリギリのささみを使ったので(^_^;)中まで火を通しましたww
なので固めですがこれもなかなかでした!タレはもちろん漫画通りきな粉入り!子供達はわさび抜きにしましたがこれも美味しそうに食べてくれました!
ミスター味っ子のメニューは再現ホントにできるかな?ってのもありますが、またできそうなものがあったらチャレンジしてワンパターンなww私の料理レパートリー増やしたいです!