生きづらい、「繊細さん」な性格をやめるにはどうしたらいいですか?
自分を繊細さんだと思い込むのをやめるしかないでつね🐰
あとね、他人ってあなたが思うほど他人のことなんて気にかけていないから、
そうそう🐞
それに気づけると他者との関わりの中で「まあいっか」って思えるようになっていくのよね。
粗雑な先生やな🐝
だけど繊細って感受性が鋭くて優しいことの裏返しでもあるわ。
バツイチ先生は感受性が鈍くて大雑把でもあるわ🦋
歳を取ると多少のことでは傷つかなくなっていくのは、感受性が鈍くなるからなんだもの。
認知症じゃないですか?🐢
だから歳を重ねて肝が据わって来るのを待つ。もうひとつ、おおらかな人たちと付き合うのもいいかも。そうすると、こっちもおおらかな気持ちになれるから。
良くないのは、繊細な者同士で付き合うことかな~
ああ、バカくさい🐌
繊細と繊細の応酬で、疲れちゃう。むしろあんまり気がつかない人と居た方が、繊細さんにとっては楽なはずよ。
逆ですね。
繊細は繊細同士、鈍感は鈍感同士が一番楽なはずよ🌻
もしも繊細と愚鈍が結ばれたら、、、
バツイチ先生になるでしょう~🌷
たぶん、いちいち人のことが気になる人って、気になるんじゃなくて気にしてる、んですよね。
それってカメムシの感想ですよね🐣
だから他人が、いい家に住んでるとか、年収がいくらだとか、お高い車に乗ってるとか、ブランドものの服やアクセサリを身に着けてるとか、名の通った大学を出ているとか、
おめえはそんなことを気にしてんのか🐥
これはそういうものを気にして委縮してしまう人だけじゃなくて、そういうものをネタにドヤ顔でマウントしてくる人たちも同じなんだろうと思います。
おお、まさに同じじゃ🐍
カメムシのバカったれは相当に旧い家のガキで、いわゆる昔の礼儀作法的なものは一通りデンデン。
それをネタにドヤ顔でマウントしてはりましたわ🦖
私は専門家じゃないから滅多なこと言うもんじゃない気もするけれど、
ど素人のペーペーほど滅多なことを言いたがるもんでございます🦕
長年人間さんを観察してきて思うに「自虐的な繊細さん」と「加虐的な繊細さん」がいるような気がしています。
加虐的な繊細さんなど存在しません🦚
「加虐的な繊細さん」がSNSでやたらと他人様を底辺だの情弱だのと言いたがるのは、もともとそういうものにコンプレックスがあるからじゃないですかね?
宮城のジジイと同じ思考回路やね、加虐的な愚鈍はん🦩
いずれにせよそういうのって、誰かの作った価値基準に沿って生きている他律依存の人たちであり、確たる自分の価値基準を持てなかった人たちなんじゃないかと思うんですよね。
おめえもな🐺
誰かが作ったIQの価値基準を妄信し、鎌倉殿が作った価値基準に沿って生きている他律依存の愚か者であり、確たる自分の価値基準を持てなかったアホンダラである🐼
なんもみんなと同じ、とはいえその時代や環境で都合よく変わってゆくだけの、いかにも頼りない共通の価値基準なんぞを後生大事に持ってやることもねぇわけで、何つまんねぇことで競い合ってんだろうなとは思いますわ。
おめえが愛してやまない311がまさにそうじゃ。
銀河の隅っこの小っさな田舎がちょこっと揺れてちょこっと爆発して、環境が変わってゆくだけの、いかにも頼りない共通の価値基準なんぞを後生大事にしやがって🐻
銀河の隅っこの小っさな田舎がちょこっと揺れてちょこっと爆発して、環境が変わってゆくだけの、いかにも頼りない共通の価値基準なんぞを後生大事にしやがって🐻
お前と目を合わせる義理なんかねぇよ(;´Д`)
こっち見んなボケ(;´Д`)
お人好しの伊達者のくせに、
カッコつけてんじゃねえよ、ボケ🐜
汗びっしょりやでー(^ー^)
私はそういう考え方で生きてる人間です。
おめえがどういう人間かなんて、おめえが思うほど他人は気にしてねえから🦏
でもそれを威風堂々と出来ないから苦しいんだろうな。繊細さんというのは。
それをドヤ顔で威風堂々できるのが愚鈍さんなんだろ🦒