Life Goes On

by Madonnalily

シミュレーション仮説

2025-02-02 12:04:40 | 日記
人はシミュレーションの中で生きている?:「シミュレーション仮説」の可能性を科学者も認める

いいね!応援!続き希望!٩(^‿^)۶


世界がシミュレーションに過ぎないという発想は映画や小説だけのものではなく、科学的にも検討されているものだ。「シミュレーション仮説」と呼ばれる考えで、この仮説の蓋然性の高さを認める専門家も多い。

この世はすべてシミュレーションである🧞‍♀️
模擬実験ともいう。
スタンフォード監獄実験ともいうよーん🧚🏻‍♀️


この仮説が注目されるようになったのは比較的近年のことだが、実は同様の発想は数百年前から存在する。そもそも、「なぜなにかが存在すると言えるのか」というのは哲学最古の問いのひとつなのだ。 

なぜ何かが存在すると言えるのか🍎
人類は存在しないものを存在すると思いたがる生き物だから。
逆に存在するものを存在しないと言いたがる生き物でもある🫐


フランスの哲学者ルネ・デカルトは「我思う、故に我あり」と述べた。これはつまり、われわれが認識できるのは自身の意識だけであり、心の外にある事物の存在を知ることはできないということだ。

カメ思う、故にカメあり🐞
科学が発達したおかげで自身の意識だけでなく、心の外にある事物の存在をも知ることができるようになった。
めでたしめでたし🦋


現代においてもっともよく知られたシミュレーション仮説は、オックスフォード大学の哲学者ニック・ボストロムが2003年に提唱したものだ。それによると、人間よりもはるかに進んだ計算資源を持つ「ポストヒューマン」が、自らの祖先としての人間をシミュレートしているかもしれない、というのだ。

人間を自らの祖先としている時点でポストヒューマンじゃなくない?🐢


シリコンバレーにも、シミュレーション仮説に関心を示している人々がいる。たとえば、テスラ社のイーロン・マスクもそのひとりだ。『ガーディアン』紙によると、マスクは「われわれが真の現実を生きている確率は10億分の1」と発言したという。

マスクは存在そのものがシミュレーションである🐈‍⬛


 とはいえ、この仮説に懐疑的な専門家も存在する。MITの物理学者、マックス・テグマークは『ガーディアン』紙にこう語っている:「われわれがシミュレーション上の存在である可能性は論理的に存在するか? 存在する。では実際に、われわれはシミュレーション上の存在か? 私なら、違うと答える」

それこそがシミュレーションだとも知らずにな🐻


また、ハーバード大学の理論物理学者リサ・ランドールも、現実がシミュレーションであるという「確たる証拠」は存在しないと述べている。

シミュレーションでないという証拠も存在しませんぜ、だんな🐷


とはいえ、いまだ物理学が明らかにできていないことも多く、この現実にはまだまだ解明すべき謎が残されているという点については、多くの学者も同意することだろう。

そもそも物理学が何かを明らかにしたことあんのかよ🦏

わたちならNOと答える🐰
ギャハハ(´∀`)


コメント