朝刊の女の気持ちを毎朝とても楽しみにしている。原則記名投稿だけど、時々匿名の文章が載る。
今朝は、久しぶりの匿名文。
男の子しかいない私より年下のお母さんが、嫁に待ち望んだ赤ちゃんができて、めちゃくちゃうれしくてたまらないのに、その知らせさえ、遠くの実家には早く知らせていたと知り疎外感もありさみしい思いを書いている。
昔は嫁げばその家の人となり、舅・姑に仕えた。
しかし、時代は流れ、今は嫁は実家の人であることが多い・・
娘がいる人はまだいいけれど、息子だけの家は本当に寂しいことが多いだろう。
可愛くて、いとおしくてたまらない孫でも、生まれて1ヶ月はほとんど会うこともできないし、世話をすることもできない。
年間に何回もあえないと嘆く人も多い。
娘しかもってない親は、娘は自分の物で、婿の親に配慮する気遣いが出来る人は少ないと感じる。
自分に息子がいて、さみしい気持ちを理解できるからこそ、娘には「あんたは向こうの人なんだから、もっと行かないとだめだよ。」とか何かにつけて「ご両親にちゃんとした?」と気を遣ってしまう。
うちも孫が男の子だけだから、「将来私の気持ちがわかるよな」とちょっと意地悪な気持ちをもつこともある。・・・
男の子を産めない嫁は形見の狭かった時代もあったが、今は女のが3人いるような家は老後もにぎやかで本当に幸せだろうなと思う。
でも仕方ないね。
毎朝の新聞は「下流の宴」が何より楽しみで、日曜版の小説も一週間が待ち遠しい。
夏の間はアイス緑茶ばかりでほとんど珈琲を飲まないが、味覚は完全に秋。
朝の一杯がとってもおいしくなってきた。
明日も、朝刊が読めるのがとっても楽しみ!
今朝は、久しぶりの匿名文。
男の子しかいない私より年下のお母さんが、嫁に待ち望んだ赤ちゃんができて、めちゃくちゃうれしくてたまらないのに、その知らせさえ、遠くの実家には早く知らせていたと知り疎外感もありさみしい思いを書いている。
昔は嫁げばその家の人となり、舅・姑に仕えた。
しかし、時代は流れ、今は嫁は実家の人であることが多い・・
娘がいる人はまだいいけれど、息子だけの家は本当に寂しいことが多いだろう。
可愛くて、いとおしくてたまらない孫でも、生まれて1ヶ月はほとんど会うこともできないし、世話をすることもできない。
年間に何回もあえないと嘆く人も多い。
娘しかもってない親は、娘は自分の物で、婿の親に配慮する気遣いが出来る人は少ないと感じる。
自分に息子がいて、さみしい気持ちを理解できるからこそ、娘には「あんたは向こうの人なんだから、もっと行かないとだめだよ。」とか何かにつけて「ご両親にちゃんとした?」と気を遣ってしまう。
うちも孫が男の子だけだから、「将来私の気持ちがわかるよな」とちょっと意地悪な気持ちをもつこともある。・・・
男の子を産めない嫁は形見の狭かった時代もあったが、今は女のが3人いるような家は老後もにぎやかで本当に幸せだろうなと思う。
でも仕方ないね。
毎朝の新聞は「下流の宴」が何より楽しみで、日曜版の小説も一週間が待ち遠しい。
夏の間はアイス緑茶ばかりでほとんど珈琲を飲まないが、味覚は完全に秋。
朝の一杯がとってもおいしくなってきた。
明日も、朝刊が読めるのがとっても楽しみ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます