徒然なるままに

子供の頃から活字が好き。読んだ本のこととか日々の暮らしの中で感じたことを綴っていきます。

娘のいい一日

2012年03月09日 | Weblog

昨日、長女は作業所から日本ガイシフォーラムで開催された「一般社団法人 愛知県知的障害児者生活サポート協会」というところの10周年記念式典・大会に出かけました。
そんな団体があることも知りませんでしたが・・

保護者も是非参加をといわれて私も行く予定だったけれど、このところの忙しさから、頭痛肩こりがひどくて、仕事も休みがとってあったのに出席見合わせました。前日まで微熱もあって・・

今週はまた夜勤で娘がかりんと来ていたので、更に忙しくて疲れを取る暇がなかったのです。

お出かけ好きな長女は、Speedの今井絵理子さんが講演をするのでとっても楽しみにしていたのです。彼女たちが全盛期で解散した時、解散コンサートに行った事もあったことも大きかったのかな。

そのほかにも「志多ら」の迫力のある演奏や落語家、クラシック演奏など丸一日楽しんだようです。

志多らの司会は、先週のフェスティアバルに締め太鼓を叩いてくれたじゅんちゃんです。
http://www.shidara.co.jp/

いつも私たちの練習日には遠くからお手伝いに来てくださいます。

帰って来た娘は、すごく楽しんできたようで高揚してました。
今井絵理子さんは結婚して、聴覚障害の息子さんを授かったことから、だんだん福祉のことに関心をもってみえたようです。
やはり自分が当事者になるとそれまでとはまったく違った気持ちになるのでしょうね。
スターだった人がカミングアウトをして、更に協力をしていく・・簡単そうでなかなかなことです。

お話のあと、沖縄の曲を歌ってくれたそうです。そして舞台から降りて当事者のところに来て握手してくださったそうです。娘もしていただいて感激していました。

帰ってから娘の担当から電話があり、志多らの迫力に感動して涙が出たと。娘がパンを買ったのでそのことも連絡してくださいました。

お乳を出しているので、ガリガリに痩せているけど大ぐらいの妹のために買ってきてくれたのです。
食欲が止まらないという娘の障害からは考えられない行動です。

「人に与えることで喜ばれることが自分の喜びになる」というふうに仕向けてきた成果でしょうか。嬉しかったです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ei)
2012-03-13 05:14:48
ご無沙汰です。その後体調は如何ですか?
Speedや今井絵理子さん、と聞いても
ピンときませんが(笑)
楽しいお話をお聞きすると
こちらまで嬉しくなります。
返信する
ご無沙汰です (sakko)
2012-03-13 18:51:07
eiさん
ありがとう。

今年は山車祭りの年です。
是非写真とリに来てください~
返信する

コメントを投稿