徒然なるままに

子供の頃から活字が好き。読んだ本のこととか日々の暮らしの中で感じたことを綴っていきます。

「希望」・・・曽野綾子

2006年01月13日 | 読書
2006年最初に手にした本は、年末に図書館で借りていた曽野綾子さんの「希望」。
新年にふさわしい題名かと思ったんだけど、ぜんぜん違っていました。
彼女がどうしてこの作品に「希望」と題をつけたのか、私は今、牛のように反芻しています。
20歳で出征する旧家の跡とりに嫁いだ「摂子」が姑が亡くなるまでの長い時間を耐えていくものがたり。

最初は摂子に同情するのだけれど、結局は彼女もまたこの松野という町で長く耐え忍んできたほかの女たちと一緒に世間への対面だけを気にする人間となっていく。
大きなおなかの時になると普段は置物のように役に立たない舅が彼女を犯す・・
衝撃の場面です。

そんなことさえ、この家に嫁いだのだからと耐える嫁・・
少しの間に世の中はよくもまあ変わったものだと思う。
今は嫁に親が遠慮や気遣いをいっぱいするのだもの。

昔はこうやって耐えてきて自分の世が来るとそれまでの鬱憤を晴らしたのだろうか。
摂子の心がだんだんと変化していく様を読むと息苦しくなる。
自分の中にも、摂子と同じ気持ちが確かにあると感じた。

摂子は結局心から子供も含む誰をも愛さなかったのだと思う。
姑と同じように・・・

面白い小説はいろいろあるけれど、曽野綾子女史の小説は深くて読み終わってもいつまでも心で反芻して忘れられない1冊となる。
それにしても「希望」ってどうしてつけたのかしらん。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読書 (siba)
2010-07-25 08:23:06
おはようございます。
EMEさんもブログを書いてるって知って
コメントしたかったのですが
父がこの暑さで入院してしまったので
なかなかPCを開く時間がなくなってしまい
やっと書くことが出来ました。
父の症状はまーまー落ち着いてるので
付き添いしてる時間は久しぶりに読書三昧です。

私も曽野綾子氏の本沢山読みました。
若い頃に彼女の考え方の影響を随分受けたような気がします。
曽野綾子さんの言う希望は聖書とやはり関係があるのでしょうかしらね。
返信する
うれしい (sakko)
2010-07-25 21:50:32
sibaさん
気づくのが遅くてごめんなさい。
父も昨日救急で入院しました。
さっき病院から帰りました。

私って苦労が全部押し寄せるタイプです。
友人がいいます。何であんたばかりそんなことになるの?って。。。
運命ですよね。仕方ない。
与えられた運命を生きるしかないもんね。
返信する

コメントを投稿