![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a6/75dc64394494a31833de558376c18134.jpg)
シャワーのホースの根元が、こんなになってしまいました。
虫刺されのように膨らんでいます。
まだ、4年しか使ってないんですよ。
積○ハウスのカスタマーのお兄さんに連絡しましたら、すぐに来てくれました。
どうも、シャワーのヘッドのところで出したり止めたりするのが原因のようです。
水圧がかかるんですって。
シャワーを使って終わったら、最後は蛇口のところで止めてくださいねと注意されてしまいました。
・・・そりゃあそうですよね。
なのに、面倒くさがりの私は、蛇口のところが切ってあったりすると、
「ああ~もう誰だよ。」って独り言を言ったりしていました。
すべて私が原因なんですね。
ホースの交換です。
ホースは高いですよ~~と脅されました。
お値段いくらなんだろう・・ちょっと怖いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_over50/img/shufu_over50125_41_z_leafpot.gif)
こんなの見たことなかったです。
ひとつ、勉強になりましたわ(^-^)v
こんなになるのね~
ホースが高いのなら
ちょっと短くなるけど
コブのところだけ切り取ってくれたらいいのにね。
わが家のは古いからイチイチ根本をひねらないとダメなんです・・・
うちは積○ハイムなんだけど、もう20年以上たったから、ホースの端が割れてきてるワ・・・
こちらは使い方というよりもお歳のせいね・・・・
便利なシャワーに取り換えたいな~(*^_^*)
うちもシャワーヘッドで操作できるんだけど、夫は使ってないみたいだし、私は最後に蛇口で止めてたから良かったんですね。とっても参考になりましたぁ~
面白い形ですね。
たんこぶみたい・・・・・。
うちは、レバーで止めるタイプなので、子供たちはそこで止めて、蛇口をそのままにしてたりしてて・・・
よく怒ってました(^^;
便利なのもいいのか悪いのか・・・(^^;
(長くてにょろにょろなのを想像しちゃう)
でもシャワーヘッドで止められるって
マッサージ機能とかついてるの?
イイナー
私は洗濯機の蛇口をそのままにしがちです。
気をつけなくちゃ!
水圧ってすごいですね。
シャワーで止められるって便利そうで良いですね^^
きっと私もやってしまうだろうな~。
はじめ写真を見たとき、かっこいいアップしたヒップに長い足???これ何の写真?て思ってしまいました(笑)
ヘビが獲物を飲み込んだみたいで、一瞬ビックリしました。(笑)