日本グルーヴチューン振興会

坂本慎太郎「まともがわからない」

テレビを熱中して見る事が少なくなった。

日に何時間も集中して見ていたのが今では遠い昔の様(笑)


特に、ドラマを週に何本も見るというのは難しくなった。

そんな中、2013年第一四半期の今クールで毎週楽しみにしているドラマがある。

今日の1枚は、そんなドラマのエンディングテーマ曲。




坂本慎太郎
「まともがわからない」
2013/1/11リリース
zelone records
zel-007s
Matomo テレビ東京系の深夜ドラマ『まほろ駅前番外地』のエンディングテーマとして、元ゆらゆら帝国の坂本慎太郎が書き下ろした曲。


まぁ、こんなに世界観にハマっている主題歌は久しぶりに聴いた。
主題歌って多少の柵や制約があるもんですけど、流石は大根仁。ホントに自由に作っていいよって言ったらしいからなぁ・・・・・・
音楽が解ってるディレクターが作る映像って、かなりの確率で当りって思う。
ドラマの方も、今クールではナンバーワンといってイイ出来ですが、この曲の果たす役割も非常に大きいと思います。



正直言って、ゆらゆら帝国って少し苦手だったりしました(苦笑)
しかし、このシングルには全くそんな要素は無く、本当に素直に絶賛できる曲に仕上がっています。
鍵盤のイントロに、切れのいいパーカッションや素直な音色のギターが被さってくる辺りでもう“コレ、好きだな~”って感じる。
坂本氏の柔らかいのに存在感たっぷりなヴォーカルも素晴らしい。
グルーヴィなベースや心地良いプラスが、内省的でメロウソウルなファンクとしてのこの曲を彩っていると思います。
控えめだけど、ゾクゾクするギターソロも秀逸。



けっこう皆さん感じられていると思いますが、ティンパンアレーやキャラメルママを彷彿とさせる音なんじゃないかと思います。
実に質の高い、日本のライトメロウポップとして、ちゃんと聴き継いでいくべき名曲かと。


</object>
YouTube: 坂本慎太郎 まともがわからない (Don't Know What's Normal)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

デルフィス
まーくん様、コメントありがとうございます。レス...
http://funky-katsu.blog.ocn.ne.jp/musicmania/
仰る通り、あのドラマを見ていると二人以外の登場人物の方がずっとヘン(笑)
仰天も多田も(特に多田は)しごくマトモな人間に見えてきます。
この曲とエンディングロールの映像は、毎回ずっと真剣に見てしまう。それくらい何度見ても楽しめるハマり具合だと思います。
まーくん
まともがわからないって歌ってるけどビックリ仰天...
まともがわからないって歌ってるけどビックリ仰天も多田もすごくまともなんだよね(笑)アンチテーゼになってるような。おもわず「まともってなんだろ?」と哲学したくなる。エンディングロールのいまどきBLな感じがドラマ観たあとのデザート的な感じで楽しい。
デルフィス
fuuka様、コメントありがとうございます。
http://funky-katsu.blog.ocn.ne.jp/musicmania/
最高の離婚は、私も楽しみに見ています(笑)
瑛太くんは、本当に面白い役者になったもんだと感心しきりです。
いつも言うコトですが、知らなくても感じる感性が大事なのです。この曲に反応する貴女の感性は大切にして欲しいと思います。知識は後からついてくるもんですから(笑)
日曜夜・・・「dinner」ですか?あれも意外と評判は良いと伺っています。テーマ曲の力というのは、けっこう大きいモノだというコトでしょうかね[E:wink]
fuuka
デルフィスさま
ご無沙汰しております。頬被りで失礼します。
今クールのドラマは、本来の贔屓そっちのけで、あっちもこっちも変幻自在な瑛太に釘付けです。
ゆらゆら帝国も坂本氏も存じ上げませんでしたが、おっしゃる通り、ドラマの世界観そのものですね。あっちの瑛太も、エンディングテーマがなかなかに嵌まってると毎度面白く見ています。
もうひとつ、エンディングつながりで・・日曜夜放送の、とあるドラマをついうっかり見てしまいます。最初から結末が判ってしまうストーリーで、「ベタだって判ってたのにな・・」と毎度後ろめたさを感じてしまうのですが、エンディングのサカナクションを聴く度に、「ま、見ても良かったんじゃない?」と説得された気分になります。面白いものですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「CDレヴュー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事