とりあえず、シングルの感想書きを終わらせちゃいましょ(笑)
・sugar「ひまわり/LOVEACCELE」
リリースされてから随分経ちましたが、メンバーチェンジ後2枚目になるのかな。ジョン・ウムちゃんの声質が好きだった私としては、少しの変化に落ち込んだりしたモノですが(笑)このシングルは良く出来てます。断然「LOVEACCELE」の方が好み。CHOKKAKU氏のアレンジが冴えるミドルテンポの極上ポップス。ゴージャスなストリングスが実に気持ちイイです。「ひまわり」も悪くないんだけど、少しクセが無さ過ぎる感は否めません。
・矢野真紀「このまま…」
ツアーでのギター・バンマス中村修司との共同プロデュース。ある意味、安定期。悪く言えばドキドキが薄い。“矢野真紀”の歌は、確かにどこまで行ってもどう扱っても“矢野真紀”なんだけど、ソコに幾許かのスパイスが欲しいと思うのは贅沢なんだろうか。ワガママな私は、色んな調理法で料理された彼女を聴きたい。サウンドメイクが内省的に過ぎると感じてしまって、大絶賛するには「地味」かなって思っちゃいました。すいません。勿論、合格点以上のレヴェルにあるコトは確かなのですがね。
・木村カエラ「BEAT」
う~ん・・・この路線で進んで行くのかなぁ(笑)。奥田民生節全開のイントロのギター、フックよりアタック優先のメロディ展開、ますます太く力強くなったカエラのヴォーカル、ロックチューンとしては一級品ですが・・・・元々ロック志向のカエラちゃんですから、このベクトルは自分の意思なんでしょうけど、ガールズポップのスタンスでもイイ作品が生み出せると思ってる私としては少し寂しい。キャッチーなポップロックってのも悪くないと思うんですけどねぇ(笑)。カップリングも含めて、何よりメロディに抑揚が無さ過ぎるのが辛い。
・Crystal Kay×CHEMISTRY「Two As One」
クリケイとケミのコラボシングル。思ったよりハマってるなぁ、というのが第一印象。サウンドメイクを手がけたAKIRAがイイ仕事してます。クリのヴォーカルの黒っぽさとケミの色の無さがイイ対比だと思うんですけど(笑)。元々、CHEMISTRYって音楽的にバックグラウンドが見えない気がするんですけど、コラボの場合ソレが強みになるんだなぁと再確認。余談ですが、ジャケのクリちゃんメチャ『イイ女』です(爆)
・つじあやの「ゆびきり/星降る夜のクリスマス」
季節をモチーフにシングルを発表してきた今年のあやの嬢。秋・冬盤です。「ゆびきり」は森俊之、「星降る~」は冨田恵一のプロデュースです。「ゆびきり」は、アコースティックピアノとストリングスが荘厳(は言い過ぎか)なスロウチューン。いかにも『NHKみんなのうた』的なサウンドに仕上がってます。「星降る~」は、若干霞がかかった様なヴォーカルが優しい印象を残す一曲。冨田ラボの曲だと思ってもおかしくない気がしますね。こちらもストリングスはフィーチュアされていますが控えめで、どちらかといえばパーカッションやヴィヴラフォンが印象的。そして何よりココロにホワッとした感じを与えるのは“マルチリードプレイヤー”山本拓夫さんのフルート・アルトフルート・クラリネット・バスクラ。やらかくて、温かい音色に癒されます。ね、りーふさん(笑)