denshakameraの野鳥と飛行機と風景の写真です

野鳥と飛行機(一部)と風景写真はこちらで公開します。
鉄道・飛行機はブログエキサイトの同じハンドル名で公開中です。

ダイヤモンド富士とスカイツリーとグリーンフラッシュ(緑閃光)

2023-11-08 22:57:13 | 科学
連続しての投稿で申し訳ありません。
令和5年11月7日夕刻のダイヤモンド富士を撮影した後の撮影です。
この日は太陽が富士山に沿って移動し日没します。
このため太陽の返縁部が隠れるまで長時間の撮影ができました。
その場では確認できませんでしたがPCのディスプレイで確認したところ微弱ではありますがグリーンフラッシュ(緑閃光)が発生していることがわかりました。
以下wikiの説明です。
===========
太陽が完全に沈む直前に・・・太陽の上の弧が赤色でなく緑色に見える現象。緑閃光(りょくせんこう)ともいわれる。 日没の際に赤色の太陽が地平線で隠された時、最頂部の緑色の太陽のみが見える
===========
拡大画面でもわかりにくいのですがピクセル単位で確認すると富士山の斜面側が黄色に、外側が緑色に分光しています。
以下順次説明します。

(1)ダイヤモンド富士とスカイツリーです。11月7日投稿画像とは異なる説明用の画像です。


(2)太陽が富士山の法面に沿って沈みます。


(3)富士山の法面に僅かに太陽の返縁部が残ります。


(4)拡大すると富士山の法面側が黄色に、外側が緑色に分光していることがわかります。(投稿画像ではわかりにくいようです。画像を別タブで開きパソコン画面で拡大してみてください。転載する際はご連絡ください。)



電車・飛行機・カメラの話題:https://denshakamera.exblog.jp/
野鳥・風景・撮影機材の話題:https://blog.goo.ne.jp/denshakamera



太陽黒点と金環食(ND10000フィルタ)

2023-09-26 17:58:10 | 科学
(1)2023年9月20日午前5時50分の日の出です。
撮影はZ7+PF500mm×2でAPS-Cクロップ換算1500mmです。
撮影データはiso32、f64、1/8000秒です。
つまり最低感度、最大絞り、最高シャッタ速度でダイレクトの撮影限界ぎりぎりです。
テスト的な撮影ですが、太陽黒点が見えます。
通常はセンサを痛めるのでND10000フィルタを用います。
WB太陽光としたので、朝日は赤くなります。
PF800mmは最小絞りf/32なので撮影不可能でした。


(2)2012年5月21日午前6時33分の撮影です。
金環食の日です。
ND10000フィルタを装着してD60で撮影しました。
金環食となる前なので太陽黒点が見えます。
撮影データはiso1600、f/8、1/2000秒とND10000フィルタのおかげで普通の撮影です。



(3)2012年5月21日午前7時34分の撮影です。
金環食となった瞬間です。
東京は曇天でしたが雲間に瞬間的に金環食の太陽が見られました。
撮影データは iso1600、f/8、1/250秒でND10000フィルタの効果が大きすぎて手持ち撮影の限界でした。


電車・飛行機・カメラの話題:ブログexcite :denshakamera
野鳥・風景・撮影機材の話題:ブログgoo:denshakamera