3月の撮影です。
セグロセキレイです。
生息域が拡大しています。
河川から相当離れた場所でも見かけるようになりました。
生息域を拡大する様子はハクセキレイに似ているようにも見えます。
しかしセグロセキレイはハクセキレイより圧倒的に注意深いと言えます。
ハクセキレイのように極端に生息域を拡大することはないと思います。
セグロセキレイは日本固有種と言われます。
(1)市川市北西部国分川水系のセグロセキレイです。
春木川のセグロセキレイです。
セグロセキレイです。
生息域が拡大しています。
河川から相当離れた場所でも見かけるようになりました。
生息域を拡大する様子はハクセキレイに似ているようにも見えます。
しかしセグロセキレイはハクセキレイより圧倒的に注意深いと言えます。
ハクセキレイのように極端に生息域を拡大することはないと思います。
セグロセキレイは日本固有種と言われます。
(1)市川市北西部国分川水系のセグロセキレイです。
春木川のセグロセキレイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ef/1dbbe2710204f647410ad5102176a765.jpg)
(2)国分川水系の住宅地のセグロセキレイです。
太陽光パネルの上で羽繕いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/85fdbeaecd6cff54a334f51d047bb990.jpg)
(3)市川市北東部大柏川水系のセグロセキレイです。
大柏川から相当離れた郊外型レストランの駐車場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/48/aa126c6e61b2aa3d5f64cbd8833b396f.jpg)
(4)同じく大柏川水系のセグロセキレイです。
この個体は人類より天敵が気になるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4e/31859827eff11c9970be1f1932e1ff4e.jpg)
電車・飛行機・カメラの話題:https://denshakamera.exblog.jp/
野鳥・風景・撮影機材の話題:https://blog.goo.ne.jp/denshakamera