暇人のでたらめスケッチ

スケッチ&ハンドメイド
スケッチしながらいつも
物語をさがしています

江戸東京たてもの園

2012-03-29 | スケッチ・東京
           にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへF8小寺醤油店

                時の流れに失われるものは
                やっぱり どこかに残しましょうよ
                新しいものは
                きれいで便利でかしこいけれど
                古いものはどこかやさしい・・・

                         まずは醤油店を描いて
                         向きを変えて銭湯を描く



        にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへF8子宝湯


                         ここでお昼解散となって
                         せっかくこんな遠くまで来たのだから
                         居残り組は食事をして
                         かやぶき農家も描きたいわ
                         ・・・・屋根べったり・・塗りすぎ・えへへ・・・
                         天気予報は3時ころから関東は荒れるかも?



        にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへF8天明家(農家)

                         
                         そろそろ雲行きも怪しくなってきて
                         後はバスに飛び乗って帰りましょ
                         木々の間を
                         時が静かに流れてゆきます


            にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへF8

東京都小金井市 都立小金井公園内






                         




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きりん)
2012-03-31 13:51:48
小金井公園、桜には少し早かったでしょうが
いろいろな建物があって楽しいところですね!
銭湯は私が子供の頃通った千住のお風呂屋さんが移築されたもので懐かしいです。えんとつが無いのがさみしいですね~。次回も楽しみにしています♪
返信する
Unknown (せいらん)
2012-03-31 14:04:33
どの絵も味がありますね
特に3番目が好きです
何時もながら木々の枝が生きてます
返信する
きりんさんへ (暇人)
2012-03-31 19:23:59
行ったのは日暮里の翌日、水曜日でしたが、
桜は全然でした。
えんとつ?そういわれてみれば、なっかった~
と思います。
返信する
せいらんさんへ (暇人)
2012-03-31 19:32:32
茅葺の家は屋根の面白さにひかれて
描きたくなる題材ですが
建物と地面との接点をなんとなく「ごまかし」
むずかしいですね。
返信する
Unknown ()
2012-03-31 23:32:44
みんな好きですね。農家もいい雰囲気です。

最近のレタスさんの絵はメリハリが利いてきた

ように思います。
返信する
寅さんへ (暇人)
2012-04-01 22:17:52
スケッチにおいて形よりもメリハリのほうが
大切な気がします。
影をしっかり入れたつもりが、乾くと白けてしまっていたり・・・模索しています。
コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (きりん)
2012-04-04 15:15:50
御免なさい!小金井公園のお風呂屋さんには
煙突がないのです!私がスケッチした時 さびしいな~と思ったのです。
返信する
きりんさんへ (暇人)
2012-04-04 21:33:53
煙突は移築されてないのですね。
返信する
Unknown (魔女メグ)
2012-04-05 11:03:20
3枚目、こんな樹木描けたらな~。
2枚目、ええと、かやぶきに色無しで、木にちょこっと色有りで、見てみたいなって欲が湧くわ。
返信する
魔女メグさんへ (暇人)
2012-04-07 14:28:55
茅葺に色無し木にちょこっと色有り・・・
幻想的な感じにしたら面白いかも~
今度挑戦してみたいと思います。
返信する

コメントを投稿