船橋漁港・灯明台 2013-10-01 | 千葉 にほんブログ村 赤い橋は大神宮に通じている 木立に埋もれてひっそと灯明台があった 戊辰戦争で焼失したことを恥じるように 石段は苔むして 扉は固く閉ざしている 六角形をとらえることは難しい 毎年お正月には公開されるそうよ 千葉県船橋市 にほんブログ村 #絵画(レビュー感想) « 夢の島マリーナ・方向音痴 | トップ | 阿吽の呼吸・徳願寺 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 発想 (ごろぉ) 2013-10-04 13:11:40 こんにちは。夢の島のもそうなのですが、この船 色を付けていない、その発想がどこからくるのでしょうね。何でもかんでも塗りたくる自分と比べてその発想が とても羨ましくなります。まぁ 比べるのがそもそもなのでしょうけどね。この船橋のすごく好きです。 えへへ ごろぉ 返信する ごろぉさま (暇人) 2013-10-04 18:28:35 この絵が水彩画ですと言ったら、きっと叱られるでしょう。これはスケッチですから、瞬間の雰囲気をつかめばよしとしています。本当は?塗り方がわからないからかも?うふふ 返信する 瞬間の雰囲気 (ごろぉ) 2013-10-05 19:16:39 こんばんは。きっと叱られる、瞬間の雰囲気…しんみりとですが 確かに染み込んでくるようです。水彩と云う言葉か色かに 振り回されている、そんな 私自身が見えますね。 無意識なのですがいままでに無い分類として「楽描き」を使っているのと同じように思えて来ました。ありがとうございました。 ごろぉ 返信する ごろぉさま (暇人) 2013-10-05 23:30:26 ごろぉさんはすごい。ほとんど毎日、更新されている。描かずにはいられない何かほとばしる情熱がおありになるのでしょう。そう、そう、落描きではなく楽描きですね。私は楽描き似てしたいと思っています。そのくせ丁寧な水彩画をみると・・・あんな風に描かなければだめかなあ・・・楽描きに徹しきれない自分がいることも確かです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
夢の島のもそうなのですが、
この船 色を付けていない、
その発想がどこからくるのでしょうね。
何でもかんでも塗りたくる自分と比べて
その発想が とても羨ましくなります。
まぁ 比べるのがそもそもなのでしょうけどね。
この船橋のすごく好きです。 えへへ ごろぉ
これはスケッチですから、瞬間の雰囲気をつかめばよしとしています。
本当は?塗り方がわからないからかも?うふふ
きっと叱られる、瞬間の雰囲気…
しんみりとですが 確かに染み込んでくるようです。
水彩と云う言葉か色かに 振り回されている、
そんな 私自身が見えますね。
無意識なのですが
いままでに無い分類として「楽描き」を使っているのと
同じように思えて来ました。
ありがとうございました。 ごろぉ
ほとんど毎日、更新されている。
描かずにはいられない何かほとばしる情熱がおありになるのでしょう。
そう、そう、落描きではなく楽描きですね。
私は楽描き似てしたいと思っています。
そのくせ丁寧な水彩画をみると
・・・あんな風に描かなければだめかなあ・・・
楽描きに徹しきれない自分がいることも確かです。