暇人のでたらめスケッチ

スケッチ&ハンドメイド
スケッチしながらいつも
物語をさがしています

湯島聖堂・描き初め

2014-01-07 | 御茶ノ水
                                              にほんブログ村 美術ブログ デッサン・スケッチへ
にほんブログ村F8

     江戸時代 儒教の中心地で
     昌平坂学問所があったところ
     日本の学校教育の発祥の地

  ひさしぶりの野外スケッチです
  聖橋から
  葉をすべて落とした木々にひかれて描きました

        東京都文京区御茶ノ水 1/7描
  
  


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
放浪 (ごろぉ)
2014-01-08 06:22:13
おはようございます。
仕事でお茶の水はちょこちょこ行くのですが
描くような眼でみたことがなくて
こう云うところも在るのですね。
江戸にしろ、横浜にしろ、
あちこちと描く眼で歩いてみたいと思います。
放浪する病に掛かりそうです。  ごろぉ
返信する
Re:放浪 (detaramesuketti)
2014-01-09 12:34:06
なんて素敵な病なのでしょう。今すぐにでもかかってみたい病気です。
御茶ノ水はちょっと古びた感じがするのがいいですね。
スケッチのメッカかもU+2754
返信する

コメントを投稿