ひねもす日々

毎日のこと、でも不定期更新。

iPad発表ですね!

2010年01月28日 | PC


ついに出ましたね、Apple製タブレット。
その名も「iPad」
ん?かつてiPodが登場したときに、間違えて「あいぱっど」と言っていた人がいたような…。
ま、それはさておき、アップルの新製品、「iPad」のお話です。

このiPad、ずいぶんと前から噂になっていましたね、つい最近まで、「iSlate」という名前か!?みたいな記事もたくさん見受けられました。
たくさんの製品予想写真、CGも作られ、イメージとしては、「正式発表はまだだけれども何となくこんなのが出るのか~」くらいには十分すぎるほどのイメージを植え付けられ、感覚的には、「やっと出たのね」という気持ちです。

で、内容的にどうなのよ?と思ったので、ちょっと覗いてみると…

Wifi搭載
Wifi+3Gのモデルも
CPUは「Apple A4 1Ghz」
シングルタスク
iPhoneのアプリが動く。
もちろんiPadのアプリも。
外付けでSDカードが使える…
云々

ま、要するにデカイiPhoneに、外付けでなんか繋いで使おう!
って事ですよ。
残念な点としては、カメラ無し(スナップというよりSkype/iChat用がないのは痛い)、3G回線で通話出来ず(ってあんなデカイのでどう持つ!?ということか?ヘッドセット使おうよ。)って感じ?

iPhoneに比べていいなぁと思うのはデカイディスプレイ。
確実に電子書籍の文字を読むのには適していると思われます。
あとフルブラウザのブラウジングが楽そう。

そんなこんなで、機能面としては魅力的な面もありつつ、実際使うときに不安な点、自分のライフスタイルに組み込むとなると、どのシーン?と考えてしまう部分も見え隠れしているので、僕的には待ち…ですね。
ノートの代換としては不満が思いっきり出そうだし。

で、あとは見た目ですよ。
正直な僕の感想としては、ディスプレイ脇の黒い枠は極力無い方が良かったんじゃないの?と。
正直一昔前の雰囲気が醸し出されていて、アップルのミニマルデザインが好きな僕としてはそこが不満。

アルミiMacの時にも、アルミMacBook/MacBook Proの時にも思ったけれども、液晶一体型の黒枠がとても気になります。
ひと世代前のポリカiMac、MacBookと、現行のMacBookのデザインは本当にシンプル極まりない単色構成。うっとりします。
ぶっちゃけて言ってしまえば、iPhoneだって…

閑話休題

実際タブレットに僕らが求めるのは、近未来映画で出てくるような携帯型のある程度大きな画面を持ったネット端末…そう考えると、高校、大学生の頃に見た近未来に今の僕たちは生きているのだなぁと言うことも実感できるわけです。

考えてみたら高校生の頃に携帯電話持っていた人って何人いたかな?
大学に入った頃にネットに繋いでいた人は?
携帯がネットに繋がったのが10年前?

IT革命なんて言われて、ITバブル、それが弾けて…って、10年くらいの間にいったいどんだけ世の中進むんだよ!
信じられないくらいのスピードで新しい価値を持った製品がドシドシ作られている様は本当に頼もしいと同時に恐怖です。
いつ自分がその波について行けなくなるのか…いや、すでについて行っていないのか…

「寄る年波には勝てんなぁ」なんて時が来るのかなぁとか、ふとそんなことを思ったiPadの発表でした。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« というわけでまたキロロ | トップ | ここ数日の寒さは嬉しい悲鳴... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (k)
2010-01-30 01:24:59
未来といえば、今の携帯電話を
あの手塚治虫せんせいでさえ未来に
出現を予測できなかったとか。
パイプラインも出そうにないし
昔の人が思い描いていた未来で的中してるものって?
テレビ電話とか。。。
返信する

コメントを投稿

PC」カテゴリの最新記事